無料ブログはココログ

ブックマーク

日記・コラム・つぶやき

2024年5月31日 (金)

顔認証マイナンバーカード

本日、知ったのですが令和5年12月15日から顔認証マイナンバーカードの運用が始まったようです。普通のマイナンバーカードで顔認証に失敗する理由がこれだったのですね。

顔認証マイナンバーカードが始まります!

顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、本人確認方法を機器による顔認証または目視による顔認証に限定したマイナンバーカードです。これからマイナンバーカードを受け取る方も、すでにマイナンバーカードをお持ちの方も申請が可能です。医療機関等において区別ができるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。

※顔認証マイナンバーカードにはメリット・デメリットがございます。利用できるサービスが限られてきますので、十分ご検討の上申請をお願いいたします。

顔認証マイナンバーカードのメリット・デメリットとは?

メリット
・暗証番号の管理をせず、保険証として利用できます。
・暗証番号にかかわる窓口での手続きが必要なくなります。

デメリット
・コンビニエンスストアでの住民票などの発行が利用できなくなります。
・マイナポータル等、電子証明を使った手続きが利用できなくなります。


デメリットのコンビニでの証明書の発行不可、マイナポータルが利用できなくなる事が大きすぎて、顔認証マイナンバーカードの移行は、私はできないです。政府は何を考えているのでしょうか。

続きを読む "顔認証マイナンバーカード" »

2024年5月 9日 (木)

Yahoo!オークションの中古品がAmazonで販売されていた

ヤフオクで高めの電卓を検索していたら、次の出品がありました。

【中古】 キャノン テンキー電卓 X Mark I KRF ブラック
現在 63,358円(税込 69,693 円)
即決 63,998円(税込 70,397 円)
Photo_20240509204301

中古でキャノンがこんなに高い電卓があるのかと感じて、Amazonで新品の全く同じ電卓が販売されていました。

キヤノン テンキー電卓 X Mark I KRF ブラック
¥17,898 税込
Amazon


この電卓は生産が終了していますがレトロ電卓ではないのでヤフオクの出品は高すぎますね。ヤフオクは生産終了した商品を高く出品していることがよくありますが4倍近い価格は疑問に感じます。ヤフオクで安く買えるとは限らないことを注意しないといけないです。

私が使用しているデジカメは、5年前に通販で税込み 9,980円で購入しましたが、ヤフオクで、わけあり中古品の税込 65,296円で出品されていました。

現在、便利に使用している100円ショップの電卓です。これで、十分使えます。
Cimg0898

続きを読む "Yahoo!オークションの中古品がAmazonで販売されていた" »

2024年4月29日 (月)

Yahoo!フリマで商品の取引完了後に初期不良品であることが分かった

Bluetooth ワイヤレスイヤホンが欲しくて、ペアリング確認済み、未使用品の説明があった商品を購入しました。商品到着後に問題なく、音楽再生ができたので取引終了をしました。その後、ステレオ再生の右と左の音声が逆であることに気が付きました。出品者に初期不良品であると伝えましたが返事はありませんでした。仕方がないと諦めていましたが「トラブル申請をする」のリンクがあったのでそのサイトに移動しました。商品満足サポート制度というのがあって、上限1万円で購入後45日以内の商品であれば、PayPayポイントで同額を付与されることを知りました。申請した翌日に審査結果は、お見舞い額:590円相当のPayPayポイントの付与になりました。この制度を知らなかったら、泣き寝入りでしたので良かったです。

Cimg8431
購入した商品

続きを読む "Yahoo!フリマで商品の取引完了後に初期不良品であることが分かった" »

2024年4月11日 (木)

高齢者の就業率

令和5年版高齢社会白書を見ました。男性の場合、就業者の割合は、60~64歳で83.9%、65~69歳で61.0%となっており、65歳を過ぎても、多くの人が就業しています。私は、昨年の12月に65歳になり、年金を受給できる年齢になったのでリタイヤしました。65~69歳で61.0%の方の男性が就業しているのは、意外でした。知人に75歳を過ぎていますが年賀中に働いていると書かれていました。私は42年間、働きました。今後、年金と預金で生活できるのでこれ以上、働く気になりませんでした。株、債券、預金の運用で年間、30万位の副収入があります。

令和5年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/html/zenbun/s1_2_1.html

続きを読む "高齢者の就業率" »

2013年8月 5日 (月)

twitterに追分市民の森のひまわりの写真をアップしました

ブログの方はお休みさせていただいておりますがtwitterは時々投稿しています。右サイドバーにtwitterのウィジェットがあります。

8/4に追分市民の森に行ったときの写真もtwitterにアップしました。ひまわりは見頃を迎えていましたがあと数日で満開の感じでした。今年は昨年と比べて、大幅に咲いている場所が増えていました。品種は今年も八重咲きの東北八重ひまわりでした。

追分市民の森の写真
http://t.co/VmiAlG23xC

2013年6月19日 (水)

記事の更新を暫くお休みさせていただきます

平日は深夜帰宅、早朝出勤なので健康を維持するために暫くの間、記事の更新をお休みさせていただきます。すみませんがよろしくお願いいたします。

twitterの方は少しずつですが更新を続けています。

今日はこの記事をアップして、6時半の起床ですので3時間の睡眠時間です。

2013年5月28日 (火)

昔のレコードジャケット

以前にも書きましたが平日は帰宅が遅く、週末も疲れがあって、中々記事を更新できなくてすみません。twitterは週に何度か更新していますのでよろしくお願いいたします。

4/20に富士宮にお墓参りに行った帰りに訪れた、河口湖 北原ミュージアムに展示されていた、昔のシングルレコードのジャケットを紹介します。

P4202876
かなり沢山のレコードジャケットが展示されていました。写真撮影はOKでした。

P4202873_2
小柳ルミ子のデビュー曲です。B面の「木彫りの人形」はセリフ入りの曲です。

P4202874
五木ひろしのデビュー曲「よこはまたそがれ」です。42年前の400円はかなり高い感じがします。

P4202877
「としごろ」と「17才」も共にデビュー曲です。17才は好きな曲です。

P4202878
麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」、天地真理「水色の恋」

P4202875
「ハイスクールララバイ」「圭子の夢は夜ひらく」など懐かしいです。

P4202883
ユーミンの新井由実としてのシングルです。

P4202884
ピンクレディはテレビの公開録画が渋谷公会堂で行なわれたときに歌を聞いたことがあります。全盛の時で出番を待っているときに疲れている表情が印象に残っています。

北原ミュージアムはおもちゃだけでなく、昔の映画のポスター、現代作家の作品など幅広く展示されていました。

2013年3月 1日 (金)

さだまさし いのちの理由

twitterでも紹介しましたが、さだまさしの作詞作曲の「いのちの理由」という曲があります。YouTubeで「道化師のソネット」を探していて、この曲を知りまして、以前、一度聞きました。先日、岩崎宏美、コロッケのカバーを聞いて、改めて、心に沁みる曲と感じました。

この曲は宗祖法然上人800年大遠忌を記念して、「法然上人をたたえる歌」の制作を依頼されて、作られた曲だそうです。さだまさしのアルバム「美しい朝」に収録されています。

生まれてきた訳は大切な人との出会い、互いに愛し愛されるために命がある。

 しあわせになるために 誰もが生きているんだよ
 悲しみの海の向こうから 喜びが満ちて来るように
 私が生まれてきた訳は 愛しいあなたに出会うため
 私が生まれてきた訳は 愛しいあなたを護るため


この歌詞がいいですね。

歌詞のリンクです。
いのちの理由 さだまさし 歌詞情報 - goo 音楽

さだまさしofficial YouTube channelで「いのちの理由」が公開されています。


岩崎宏美の手話をしながら歌っているPVがありました。手話通訳士にコーチを受けて、撮影されたようです。昨年、シングル曲としても発売されています。


コロッケのカバーは素晴らしいです。彼がこんなに歌が上手かったのですね。CDはコンサート会場でのみで売っているそうです。

2013年2月16日 (土)

記事の更新が出来なくてすみません

最近、午前1時位の帰宅が多くて、起床が6時半ですので中々記事を更新できません。3時間位の睡眠時間の生活をしていたためかも知れませんが左目に炎症を起こして、瞬きをするだけで痛みを感じるようになってしまいました。眼科で目薬を処方してもらいました。右膝の痛みも再発しているので今週末は安静にしようと思います。

10日に府中市郷土の森博物館で初めて行きまして、満開のロウバイと咲き始めの梅を見て来ました。twitterに写真をアップしています。ここは梅が60種1100本もあると知りまして、見頃のときに再度訪れたいと思いました。公共建築物、農家、町屋などの復元建築物も沢山ありました。

P2101886
旧府中尋常高等小学校校舎です。府中ゆかりの詩人、村野四郎の記念館を1階に併設しています。

P2101925
懐かしい、ダルマストーブが展示されていました。昔は石炭のストーブでした。

府中市郷土の森博物館に行った時も多摩ニュータウン通りの近くの道路で信号無視するローダーを2人見掛けました。1人はまったく躊躇することなく、赤信号をそのまま通過して行きました。自転車に乗るようになって、驚いたのは信号無視するローダーの多さです。ビンディングペダルを外すのが面倒なのか、交通規則を守る意思がないのでしょうか。

2013年2月 4日 (月)

相模原北公園の梅が咲き始めました

2/3は相模原北公園の梅の様子を見に行って来ました。早咲きの5本の梅が開花していました。相模原公園にも訪れて、見頃のアイスチューリップを見て来ました。twitterに写真を掲載しました。

掲示板にアップした梅の写真です。
http://tootoo.to/op/view.cgi?n=hanameguri&m=20130203220820

より以前の記事一覧

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計