無料ブログはココログ

ブックマーク

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月23日 (土)

BMW M3セダン

自転車に乗っていると高級車をよく見掛けます。BMW M3セダンを価格.comで調べたら、8ATが1410万円、6MTが1420万円しました。エンジンの最大出力が510psもありました。エンジンはターボチャージャー付きの2992 ccです。価格.comのレビューには19人が報告していました。燃費は5km位のようです。1410万円もすると車両保険付きの自動車保険はいくらするのだろうと思ってしまいます。タイヤの前輪サイズ 275/35R19、後輪サイズ 285/30R20の大口径で扁平率の低さも凄いです。510psの車の走り具合が知りたいです。

BMW M3 セダンの価格・新型情報・グレード諸元
https://kakaku.com/item/70101210227/

Bmw_m3

続きを読む "BMW M3セダン" »

2024年3月19日 (火)

今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキングの記事

ニュースサイトで今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキング 2000円台でコスパ抜群! 機能がシンプルで使いやすい、初心者向けをピックアップ【2024年3月版】の記事がありました。

今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキング 2000円台でコスパ抜群! 機能がシンプルで使いやすい、初心者向けをピックアップ【2024年3月版】 - 記事詳細|Info
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_favlog_20240319070/

1位:iGPSPORT「GPSサイクルコンピューター BSC300」
2位:キャットアイ「サイクルコンピューター VELO9 CC-VL820」

1位のGPS付のサイクルコンピューターは5000円以上の無線の商品です。私は2位のキャットアイ CC-VL820を使用していました。5年以上使用できて、よかったのですが故障したたために現在は、楽天で購入した、サイクルコンピューター SD-548Bを使用しています。2年位の電池寿命ですが普通に使用できるのでよいです。周長の設定、積算距離を自由に再設定できるので電池交換しても便利です。価格がとても安いです。楽天で500円です。

【楽天市場】日本語取説付 自転車サイクルメーター 速度 走行距離 走行時間計測 防水 イクルコンピューター スピードメーター 自転車:CES STORE
https://item.rakuten.co.jp/ces-store/100001724ee/




続きを読む "今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキングの記事" »

2024年3月18日 (月)

2023年の国内のスマホのシェア

2023年4Qの国内スマホのシェアはベンダー別の合計出荷台数ではAppleは446万(シェア55.0%)でトップ。2位は96万台を出荷したシャープ(シェア11.4%)、3位は91万台を出荷したGoogle(同11.0%)、4位は40万台出荷のSamsung(同4.8%)、5位は39万台出荷の京セラ(同4.7%)となりました。Googleが前年から527%の成長をしています。PixelはCMが頻繁に流れていて、その効果もあったのでしょうか、急成長です。Android OSの開発元のGoogleでもあって、製品の信頼性もあるのでしょうか。現在、Google ストアでは Pixel 8がセール中で89,900円で購入でるようです。手ごろな価格でハイエンドのスマホが購入できます。7年間のアップデート(OSのアップデートを含む)が保証されるようになったので、長く使用できます。私は、通話、X、Lineが普通にできればよいので安いスマホを使用しています。12万円を超える、iPhoneのシェアが55.0%もあるのは日本だけのようで他国ではAndroid端末の方がシェアが高いです。

20234q




続きを読む "2023年の国内のスマホのシェア" »

2024年3月 9日 (土)

Windows 10のCopilotを使ってみました

生成AIのCopilotを使用して、「英単語を効率よく覚える方法を教えてください」と質問してみました。

結果は次の内容で中々の返事でした。

英単語を効率よく覚えるための方法はいくつかあります。以下にいくつかの方法をご紹介します:

1.スペースド・リピティション: スペースド・リピティション(間隔反復)は、忘れそうなタイミングで情報を復習する学習法です。AnkiやQuizletのようなアプリを使って、復習のタイミングを自動で管理できます。

2.フラッシュカード: 単語とその意味を書いたカードを作り、何度も繰り返し見ることで記憶に定着させます。フラッシュカードは手作りでも良いですし、デジタルアプリを使用しても効果的です。

3.コンテキストで学ぶ: 単語を文脈の中で学ぶことで、より自然に覚えることができます。例文を読んだり、単語が使われている場面を想像したりすると良いでしょう。

4.音声で学ぶ: 単語の発音を聞きながら学ぶことで、聴覚からも記憶をサポートします。発音を聞きながら繰り返し言うことで、記憶に残りやすくなります。

5.ゲームを利用する: 単語学習をゲーム化することで、楽しみながら学ぶことができます。例えば、単語ビンゴやスクラブルなどがあります。

6.日常生活で使う: 新しく覚えた単語を日常会話や書き物に積極的に取り入れることで、実践的な使い方を学び、記憶に定着させます。

これらの方法を組み合わせて使うことで、より効果的に英単語を覚えることができるでしょう。自分に合った方法を見つけて、楽しみながら学習を続けてくださいね。頑張ってください!

Copilot_

続きを読む "Windows 10のCopilotを使ってみました" »

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計