無料ブログはココログ

ブックマーク

« Windows 10のエクスプローラで画像ファイルのサムネイルが表示されない場合の対処方法 | トップページ | Windows 10で絵文字を入力する方法 »

2020年1月13日 (月)

Windows 10 スタート画面にドキュメント(ファイル)をピン留めする方法

Windows 8まではスタート画面にドキュメント(ファイル)を表示できましたがWindows 8.1以降ではドキュメントを表示できなくなりました。スタート画面にドキュメントの表示するには、メモ帳などのアプリのピン留めをするとドキュメントをスタート画面に表示できるようになります。

表示したいドキュメントがあるフォルダにメモ帳のショートカットをコピーします。この例では、C:\user\menuにコピーしています。
Menu_1

メモ帳のショートカットを選択して、右メニューでプロパティ(R)をクリックして、ショートカットタブを表示させます。
Menu_2

リンク先(T)の%windir%\system32\notepad.exに表示させたいファイルのパスを追加します。例では、C:\user\menu\顔文字.txtを追加してます。[OK]ボタンをクリックします。
Menu_3

メモ帳のショートカットをクリックして、表示させたい、ドキュメントが表示されることを確認します。
Menu_4

メモ帳のショートカットを選択して、右メニューでプロパティ(R)をクリックして、全般タグを表示させます。先頭のメモ帳を好みの名前に例では顔文字に変更します。[OK]ボタンをクリックします。
Menu_5

メモ帳(顔文字)のショートカットを選択して、右メニューで「スタートメニューにピン留めする」をクリックします。
Menu_6_20200113132901

スタートメニューに顔文字のアイコンがあることを確認します。
Menu_7

以上で、スタート画面にドキュメント(ファイル)をピン留めできました。

« Windows 10のエクスプローラで画像ファイルのサムネイルが表示されない場合の対処方法 | トップページ | Windows 10で絵文字を入力する方法 »

コメント

ありがとうございます。
後でやってみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Windows 10のエクスプローラで画像ファイルのサムネイルが表示されない場合の対処方法 | トップページ | Windows 10で絵文字を入力する方法 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計