無料ブログはココログ

ブックマーク

« 自転車保険の加入義務化 | トップページ | Windows 10 は複数のバージョンが存在します »

2019年9月28日 (土)

Windows 10で自動再生ができなくなった

デジカメでUSB接続すると自動再生で起動アプリの選択画面が今まで表示されていたのですが突然、表示されなくなってしまいました。

設定画面で「すべてのメディアと自動再生を使う」をオン
自動再生の既定の選択でも下記のように「毎回動作を確認する」に設定しても、自動再生がされなくなってしまいました。
_20190928_20190928214701

諦めかけていたのですがレジストリを確認しました。HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ExplorerにあるNoDriveTypeAutorunの値が0x9d (157)になってました。これをデフォルト値である0x91 (145)へ変更すると、自動再生が表示されるようになり、問題が解決しました。

 

« 自転車保険の加入義務化 | トップページ | Windows 10 は複数のバージョンが存在します »

コメント

定期更新後に不具合を抱えるというのはよくあるそうなので、
レジストリを直接弄らないと設定できないのは、
もしかするとこれは不具合の一種なのかもしれないですね。

不要なサービスを無効化する際に何故か設定できなくて、
レジストリ経由から設定したことがあります。
ある程度設定の仕組みに慣れていればそうでもないですが、
例えば設定や復旧の仕方が苦手な方などには、
何とも不便でリスキーな仕様になってしまっているなと感じました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自転車保険の加入義務化 | トップページ | Windows 10 は複数のバージョンが存在します »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計