無料ブログはココログ

ブックマーク

« 今年も上溝の藤の花を見に行きました | トップページ | 塩船観音寺のつつじ祭り »

2013年5月 2日 (木)

七国山の菜の花と薬師池公園の藤を見にご近所ポタ

4/27の午前時中は自転車のサイクルコンピュータが故障したので新しいものと交換しました。午後から試用を兼ねて、自宅近くの七国山と薬師池公園に菜の花と藤を見に行って来ました。七国山の菜の花は花付がよくない感じでした。薬師池公園の三尺藤と八重黒竜藤はともに見頃を迎えていました。

P4273264
鶴見川沿いにモッコウバラが咲いていました。

P4273276
翌日の28日から開催される「第10回鶴見川泳げ鯉のぼり」の準備をしていました。

P4273305
今年の七国山の菜の花はボリューム感がなくて、花付がよくない感じでした。

P4273324
菜の花の近くのこの場所は毎年、チューリップと芝桜を楽しませてもらっています。チューリップは散っていました。

P4273330
クロスバイクに子供用のシートが取り付けてありました。初めて見ました。

P4273335
駐輪場から藤の花が咲いていることが確認できました。

P4273377
三尺藤は見頃でした。

P4273365
花房が手の届くとこまで伸びていました。

P4273343
花房の下の方は開花していない花もあったので満開少し前の感じでした。

P4273353
白い六尺藤も見頃でした。

P4273357
藤の甘い香りがしていました。

P4273384
八重黒竜藤は濃い色の花です。八重の藤もいいです。

P4273399_2
浮島の小屋には沢山の亀さんが上陸していました。

P4273398
この日は餌も持っていて上げたのですが巨大な鯉が多いです。亀さんも餌を食べてくれました。

P4273407
公園内の萬葉草花苑に寄りました。シャクナゲが咲いていました。

P4273409
アマドコロ

P4273414
イチハツ 名前の由来はアヤメ科の中で一番早く咲くので付けられました。

P4273426
エビネが咲き始めていました。薬師池公園から300m位の場所に町田えびね苑があります。ここには色々な品種の約3万株のエビネが群生しています。

P4273453
旧永井家住宅の近くに群生している花がありました。

P4273454
近くで見るとシャガでした。シャガもアヤメ科の植物でイチハツよりも数週間早く咲きます。

P4273464
ツツジが満開で色鮮やかでした。

P4273496
先日も紹介しましたがこのヤマモミジの新緑はとても綺麗です。緑が一番気分が落ち着く色です。

P4273525
帰りも通り道ですので鯉のぼりを眺めました。

P4273521
町田市の、のぼり旗に「あなどれません。町田」と書かれていたので調べると2008年市制50周年記念のシンボルマークの「あなどれんくん」でした。

走行距離 10.0km

サイクルコンピュータはCAT EYE VELO-9 CC-VL820に交換しました。以前使っていた、CC-VL110は6年間使っていたのですが時々に動作しなくなってもセットし直すと動いていたのでだましだまし使っていたのですがどうしても作動しなくなりました。933円のroswheel-ccは積算距離初期設定できるような製品でしたがCAT EYEの方が防水性、耐久性があると思い、CC-VL820にしました。大型の液晶画面は見やすいです。

最近、週末は疲れて、遠出できないのですが今週末の連休は体を休めて、久しぶりにロングツーリングを一度位はしたいです。体調がよければ、3年振りに山梨県大月方面に行きたいです。

七国山の菜の花


薬師池公園

« 今年も上溝の藤の花を見に行きました | トップページ | 塩船観音寺のつつじ祭り »

コメント

チャイルドシートが付いているのはビアンキかな。
隣の黄色いミキスト車が奥さんの自転車らしいですね。
子育てパパしていますね。いいですね、このご夫婦は。 (*^ω^*)

キャットアイのこのサイコンは、僕も次に買うのはこれかなと思っていたものです。

あちこちの川で、こいのぼりを見る季節になりましたね。

あ~ここもいい藤ですねぇ。それぞれの色の濃淡といい花房の長さも。
前のサイコンは6年持ったのですか。優秀ですね。(^^)
VELO-9は10万キロも積算できるのなら積算距離入力が欲しいところですね。

トンサン
シートが付いている自転車はRECTILでした。

サイコンはワイアレスモデルが主流のようでCAT EYEの現行モデルでは
CC-VL110, CC-VL820, CC-RD200の3つの製品のみです。CC-RD200は
4000円以上するのでCC-VL110より機能が多くて、価格が同じくらいの
CC-VL820しか選択肢がないですね。

dawa3さん
町田市の開花情報を見ると更に三尺藤の花房が長くなって、1m位に
なったようです。

VELO-9ですが積算距離の加算が1キロ毎なので10万キロまで計測できる
ようです。試し走行して、積算距離が0キロままでしたので最初、故障
かと思ってしまいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七国山の菜の花と薬師池公園の藤を見にご近所ポタ:

« 今年も上溝の藤の花を見に行きました | トップページ | 塩船観音寺のつつじ祭り »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計