無料ブログはココログ

ブックマーク

« 丹沢の白馬の動画 | トップページ | 相模原北公園の梅が咲き始めました »

2013年2月 2日 (土)

農業者大学校跡地のダイヤモンド富士

1/27は多摩市の農業者大学校跡地にダイヤモンド富士を自転車で見に行ってきました。この場所は現在、都立桜ヶ丘公園になっています。最初は霞んでいて、富士山がはっきりと見えなかったのですが日が沈むときはスッキリと晴れて、綺麗なダイヤモンド富士を見ることが出来ました。農業者大学校は農業経営者を育成するための教育機関でしたが平成22年4月、行政刷新会議の事業仕分けにより廃止になりました。

P1271035P1271014
尾根幹道路沿いの階段を上って、防人の見返り峠に寄りました。

P1271017
この場所は多摩丘陵パノラマの丘(展望広場)の案内板があります。

P1271021
丹沢、秩父連峰の山並みが一望できる、眺めが素晴らしい場所ですが目的の
富士山が見えませんでした。

P1271015
展望広場は「よこやまの道」の道沿いにあります。

P1271038
日没まで時間が40分あったので桜ヶ丘公園の「ゆうひの丘」に寄りました。
ここは何度も訪れています。

P1271051
遮るものがなくて、秩父連山、赤城連山まで見渡せる眺望の素晴らしい場所です。
(クリックで拡大します)

P1271085
農業者大学校跡地のダイヤモンド富士の見学場所です。ゆうひの丘のすぐ傍です。

P1271079
桜ヶ丘公園の整備工事が行なわれていました。工事用のフェンスの隙間から
撮影しました。

P1271083
富士山は霞んでよく見えませんでした。

P1271110
16:47:43

P1271113
16:48:09 かなり太陽の光が強かったです。

P1271114
16:48:21 綺麗なダイヤモンド富士を見ることが出来ました。

P1271115
16:48:30

P1271116_2
16:48:36 太陽が沈み始めると20秒位の意外と短い時間で沈んでしまいます。

P1271117
16:48:40

P1271118_2
16:48:46 太陽が沈みました。

P1271140
16:56:29 夕焼けの富士山が綺麗でした。右の雲の輝きが美しいです。

P1271146
都立桜ヶ丘公園の五重塔です。地震で危険な状態と記されていました。

P1271152
公園の入口の展望場所からの奥多摩方面の山並みです。

P1271183
昼間の写真と同じ場所の「ゆうひの丘」からの眺めです。日没まで待って、
夜景を見て来ました。

P1271166
府中市街方面の眺めです。初めて、ここから夜景を眺めましたが絶景でした。

P1271190
夜景の名所として知られていていて、一度、夜景を見たいと思っていました。

P1271213
予定外の夜景を見ることが出来ました。

走行距離 26.3km

前回、ダイヤモンド富士に行ったのが昨年の2月4日で1年ぶりにダイヤモンド富士を見に行きました。農業者大学校があったときは木が生茂って、富士山が見れなかったです。多摩丘陵パノラマの丘から全く富士山が見えなかったので心配しましたが綺麗なダイヤモンド富士を見れました。ゆうひの丘の夜景は何年の前から一度見たいと思っていたので念願が叶いました。

多摩丘陵パノラマの丘


農業者大学校跡地 (桜ヶ丘公園)

« 丹沢の白馬の動画 | トップページ | 相模原北公園の梅が咲き始めました »

コメント

1年ぶりだったんですか。来年また確実に見られるとは限らないのも
その貴重さゆえ魅力がありますね。聞くところによると全国規模で
ダイヤモンド富士やパール富士を追いかけてる方も多いようで。
熱い情熱写真家の邪魔にならないよう、いつか地元の非有名スポットで
良く計算して(出来たら)わたくしもチャレンジしてみたいと思います。

dawa3さん
週末にダイヤモンド富士山を見れる機会はそう多くないですね。
何度か見に行っていますが皆さんが撮影に来る所は広い場所が
多いので気楽に行ってよいと思います。
以前、富士宮の田貫湖に行ったときは名古屋から来た方が3度目
でダブルダイヤモンド富士山をやっと撮れたと話されてました。

高いところから見る夜景はとてもきれいですね。
自転車だと、暗くならないうちに帰ってきてしまうので、なかなか見る機会がありません。
「ゆうひの丘」の夜景写真も、とても素敵ですね。

トンサン
「ゆうひの丘」は自転車に乗り始めた頃から昼間に何度も訪れていたのですが
夜景は思っていたよりもとても綺麗でした。ドラマのロケ地としても有名な
場所らしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 農業者大学校跡地のダイヤモンド富士:

« 丹沢の白馬の動画 | トップページ | 相模原北公園の梅が咲き始めました »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計