記事の更新が出来なくてすみません
最近、午前1時位の帰宅が多くて、起床が6時半ですので中々記事を更新できません。3時間位の睡眠時間の生活をしていたためかも知れませんが左目に炎症を起こして、瞬きをするだけで痛みを感じるようになってしまいました。眼科で目薬を処方してもらいました。右膝の痛みも再発しているので今週末は安静にしようと思います。
10日に府中市郷土の森博物館で初めて行きまして、満開のロウバイと咲き始めの梅を見て来ました。twitterに写真をアップしています。ここは梅が60種1100本もあると知りまして、見頃のときに再度訪れたいと思いました。公共建築物、農家、町屋などの復元建築物も沢山ありました。
旧府中尋常高等小学校校舎です。府中ゆかりの詩人、村野四郎の記念館を1階に併設しています。
懐かしい、ダルマストーブが展示されていました。昔は石炭のストーブでした。
府中市郷土の森博物館に行った時も多摩ニュータウン通りの近くの道路で信号無視するローダーを2人見掛けました。1人はまったく躊躇することなく、赤信号をそのまま通過して行きました。自転車に乗るようになって、驚いたのは信号無視するローダーの多さです。ビンディングペダルを外すのが面倒なのか、交通規則を守る意思がないのでしょうか。
« 相模原北公園、麻溝公園、相模原公園にご近所ポタ | トップページ | 小山内裏公園、片所谷戸に行きました »
ダルマストーブ・・・僕が小学生の時、学校は石炭ストーブでしたが、確かダルマよりは後の形のストーブだったような・・・
>信号無視するローダー
まだいますか。最近はあまり見かけなくなってきたのですが。
ブログ更新は適当にやってくださいね。なるべく睡眠時間は確保してください。
健康第一。
投稿: トンサン | 2013年2月16日 (土) 09時27分
トンサン
後の型のストーブの写真がありました。
http://t.co/MsA4zaWv
信号無視するローダーは赤信号でも周りを見ないでそのまま進んだので
日常的に信号無視をしている感じでした。こういう人は注意されるまで
続けるでしょうね。
健康維持を最優先で過ごそうと思います。本日は外に出掛けないで休養を
しました。
投稿: linka | 2013年2月16日 (土) 20時03分