忠生公園のロウバイは咲き始めでした
昨年の大晦日に忠生公園の蝋梅苑の様子を見に行って来ました。マンゲツロウバイは咲き始めで、ソシンロウバイはほとんど咲いていませんでした。前日の雨の雫に濡れたロウバイを撮れました。ちょうど一年前に公園内のふれあい橋が老朽化のために撤去する可能性があると書きましたが橋の撤去の工事が始まっていました。
忠生公園の蝋梅苑は駐車場の入口を入って直の右側にあります。
忠生公園の駐車場は昨年の12月1日から有料になりました。料金回収する建物が出来ていました。
ソシンロウバイはほとんど咲いていませんでした。
ソシンロウバイ
マンゲツロウバイは咲き始めでした。
マンゲツロウバイは咲き始めでした。
青空を背景のロウバイがいいです。
前日の雨の雫に濡れたロウバイです。
一年前に公園内のふれあい橋が老朽化のために撤去する可能性があると書きましたが橋の撤去の工事が始まっていました。
ここから、ふれあい橋の様子を見るため自然観察苑に入りました。
周辺は住宅街ですが谷戸の風景が残っています。
源流の池
鶴見川の支流・山崎川の源流となっています。
撤去工事中のふれあい橋です。
公園内には湿生地があります。
ロウバイの開花は昨年よりは遅れているようで今週末には見頃になると思います。
ふれあい橋は架け替え費用が掛かるので撤去した感じですが趣のある木の橋でしたので少し残念です。
公園の駐車場は受益者負担と目的外利用の防止の観点で有料化されましたが市民の憩いの場所の抑制になり、忠生公園のような小さな公園では料金回収の管理費で赤字になると思われます。
(2013/01/04 追記)
ロウバイの開花が遅れているようで見頃は1月中旬以降になりそうです。
町田・忠生公園「ロウバイ」3分咲き-冷え込みで遅めの開花 - 町田経済新聞
忠生公園
« ツイッターに写真を投稿しています | トップページ | twitterのウィジェットを追加しました »
あけましておめでとうございます。今年もよろしく。
蝋梅が咲き始めたんですね。1年は早いな。
確か去年もlinkaさんの記事で、蝋梅の写真をいっぱい見たような・・・
今年の蝋梅の開花は遅れていると聞きますが、そうなんですかね。
>料金回収の管理費で赤字になると思われます。
そうでしょうねぇ。お金を払ってまで、公園に来ようという人は少ないでしょうね。
投稿: トンサン | 2013年1月 3日 (木) 09時49分
トンサン
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
一昨年の30日に蝋梅を見に行ったときは6分咲き位でしたが
昨年の31日は2分咲き位でした。気温が低いのが影響して
いるのでしょうか。
1時間30分まで駐車料金は無料ですので駐車料金の収入よりも
管理費の方がかかるような気がします。
投稿: linka | 2013年1月 3日 (木) 21時12分
トンサン
忠生公園の職員の方の「今年は冷え込む日が多く開花が遅れている」との記事のリンクを追記しました。確かに寒い日が続いていますね。
投稿: linka | 2013年1月 5日 (土) 03時05分