無料ブログはココログ

ブックマーク

« 今年も多摩センターのイルミネーションに行って来ました | トップページ | ツイッターに写真を投稿しています »

2013年1月 1日 (火)

2013年の初日の出

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


今年も町田市七国山の近くに初日の出を自転車で見に行って来ました。関東地方は終日晴れの予報でしたので初日の出を見れると期待して行きましたが見学ポイントに訪れると稜線は曇っていました。初日の出の直後は太陽の丸い輪郭を見ることが出来ましたが次第に雲に隠れてしまいました。気温は4度くらいでとても寒かったです。

P1010883
七国山近くの道路沿いの畑です。稜線以外は雲ひとつないのに稜線は雲で蔽われていました。

P1010962
畑一面が霜柱で白くなっていました。

P1010908
6:50:44 初日の出の時刻になりました。太陽ははっきりと見えませんがご来光を見ることが出来ました。

P1010912_2
6:51:12

P1010918
6:52:28 太陽の丸い輪郭がはっきりと見え始めました。

P1010921
6:52:48 初日の出の瞬間を何とか見れました。

P1010927_2
6:53:31

P1010947
6:56:31 次第に太陽が雲に蔽われてしまいました。

P1010949
今朝はとても寒かったのですが40人以上の方が訪れていました。

P1010981
この場所からスカイツリーがよく見えました。

P1010991
初日の出を見た場所から50m位の場所の道沿いに市指定史跡の鎌倉井戸があります。鎌倉時代に掘られたもので一説には新田義貞が鎌倉攻めを行った際、行軍途中でこの地に井戸を掘り、軍馬に水を与えたものだと伝えられています。

P1010993
右の道が初日の出の見学ポイントで左の道は鎌倉古道上ノ道です。

P1010994
鎌倉古道の道標があります。
 
P1010997
鎌倉古道を少し歩きました。かつて鎌倉から町田・府中・所沢・高崎を超え信州・上州方面を結んでいた古道が残されています。

P1011000
今日はこの場所で引き返しました。

走行距離 6.2km

今日は晴れていたのもあって、いつもよりも大勢の方が訪れていました。短い時間でしたがはっきりと初日の出を見ることができました。かなり気温が低かったのですがスキーウェアの上着を着ていたので寒さをあまり感じませんでした。帰りに防寒手袋をしてこなかったので指先が寒さで切れてしまいました。31日はアクセス数が増えているので何事かと思いましたら、「2012年の初日の出」の記事にアクセス集中していました。

七国山の近くの見学ポイント

« 今年も多摩センターのイルミネーションに行って来ました | トップページ | ツイッターに写真を投稿しています »

コメント

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
身近な所で初日の出見られるんですね。
お身体には気をつけてステキな自転車ライフを。

きっちんさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
この場所は自転車に乗るようになって、知りました。
今年で5年続けて、ここで初日の出を見ています。

あけましておめでとうございます。
linkaさんらしい元旦の過ごし方。
こうやって初日の出をちゃんと拝まないと駄目ですよねぇ。
それにしても今年の元日はとてもいいお天気でしたね。

dawa3さん
あけましておめでとうございます。
1年に一度だけなのと自転車で10分の場所なので
最近は毎年見に行っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年の初日の出:

« 今年も多摩センターのイルミネーションに行って来ました | トップページ | ツイッターに写真を投稿しています »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計