無料ブログはココログ

ブックマーク

« 初めてのコースで高取山・仏果山にツーリング&登山 | トップページ | 吾妻山公園の菜の花を初めて見に行きました »

2013年1月19日 (土)

便利に使っている100円ショップの商品

100円ショップの商品は買ったけれども使わない商品も多いのですが長く使っている商品もあります。毛糸の手袋やズボンバンド(自転車用)は何年も使っています。

Pc240752
ひだまり人形の雪だるまです。レモンで購入しました。太陽電池で動作しますが電灯でも結構動きます。一緒に動くよう様子を見るとほのぼのします。




Pc250763
ペットボトルを乾燥する台です。meetsで買いました。逆さにすると確かに乾くのが早い感じです。

Pc290769
セリアで買ったバスパワーの2ポートUSBハブです。昨年、ダイソーで3ポートUSBハブが315円で売っていたのですが105円のUSBハブは安いですね。

Pc290771
使ってみましたが問題なく使えました。丸七株式会社の製品でした。
USBハブで一番ポート数が多いのを調べるとで何と16ポートのUSBハブがありました。
私のパソコンは裏面4ポートですが外付けHDD2台、マウス、プリンタで埋まってしまいました。

P1080322
レモンで買った、今年の干支の置物です。1年間飾ります。

この他によく使う100円ショップの商品は鉛筆(12本)、コーヒーフィルターケース、折り畳み傘、低反発小物入れ(デジカメ用)、手帳用シャーペンなどです。手帳用シャーペンは毎日使っています。

今週は毎日、深夜帰宅で睡眠時間は3~4時間でした。仕事で緊張していると不思議と眠くなることがないですが実際には体に負担が掛かっています。2年前半に同じような生活をしていて、私の場合は重症の病になりました。来週の金曜日までは深夜帰宅が確定していているので週末に体を休めて、病気が再発しないように注意しようと思います。

« 初めてのコースで高取山・仏果山にツーリング&登山 | トップページ | 吾妻山公園の菜の花を初めて見に行きました »

コメント

>ひだまり人形の雪だるまです。

レモンにこんなものがあるんですか。気づかなかったな。
どこのコーナーにあるのかな。今度よく見てみよう。

>ペットボトルを乾燥する台です。

これも面白いですねぇ。
どんな所で需要があるんだろう。

>週末に体を休めて、病気が再発しないように注意しようと思います。

ブログを書いたり、見に行ったりして寝不足にならないようにしてくださいね。

トンサン
ひだまりスノーマンは季節商品みたいで直に店頭からなくなっていました。

ペットボトル乾燥台は出掛けるときはペットボトルにお茶を補給する
ことが多いのでよく使います。

平日、あまり記事を書けないのでタイムリーでなくなって、アップ
できなかった写真が結構あります。twitterに掲載できなかった写真を
少しずつですがアップしようと思っています。

うちにもあるものが2つ。USBポートと太陽電池の玩具。
うちのはセリアのひだまり倶楽部のブタ&ひまわりですが。
同じくペットボトルにお茶入れて出かける派なので、
ペットボトル乾燥台はいいですね。
でもダイソー来たら逃げる戦略なだけあって
http://blogos.com/article/39753/
ダイソーだらけのこの辺ではmeetsがあまりなくて(>_<)

ペットボトル乾燥台は結構便利ですね。
町田の郊外に住んでいますが自転車で15分以内の場所に
meets、ダイソー2店、レモン、キャンドゥ3店、セリアが
あります。meetsの600m位の場所にダイソーが出来ましたが
meetsはスーパーの中にあるのであまり影響は受けていない
感じです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 便利に使っている100円ショップの商品:

« 初めてのコースで高取山・仏果山にツーリング&登山 | トップページ | 吾妻山公園の菜の花を初めて見に行きました »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計