いのちの歌
作詞:Miyab、作曲:村松崇継の「いのちの歌」はマナカナ(三倉茉奈・三倉佳奈)が4年前に放送されたNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌です。最初に聞いたときは心に沁みる、いい歌と思いました。後にこの曲は竹内まりやがペンネーム"Miyabi"で作詞したことが彼女自身から明かされました。
2010年12月に行われた10年ぶりのライブ「souvenir again」の最後に弾き語りで披露されて、広く彼女が作詞したことが知られました。
今年の1月にNHKのキュメンタリードラマ「開拓者たち」の主題歌に決定して、シングルCDがリリースされました。私は250円でダウンロード購入しましたが何度聞いても飽きない、いい曲です。「元気を出して」「人生の扉」に続く、生きることの肯定を感じられる曲ですね。ピアノ、合唱曲の楽譜がリリースされているようで、YouTubeに動画がアップされていました。
最後の歌詞です。
『いつかは誰でも
この星にさよならをする時が来るけれど
命は継がれて行く
生まれて来たこと 育ててもらえたこと
出会ったこと 笑ったこと
そのすべてにありがとう
このいのちに ありがとう』
「いのちの歌」のプロモーションビデオはこちらです。
以前はロングバーションでしたが現在はショートバージョンになっています。
2009年2月18日にNAYUTAWAVE RECORDSから発売された、マナカナの「いのちの歌」の公式動画がYouTubeにアップされていました。埋め込みリンクは禁止されているようです。
茉奈佳奈(まなかな) - いのちの歌
http://www.youtube.com/watch?v=XRdoQdwL-x0&feature=related
(2012.09.23 追記)
YouTubeにアップされていた、「いのちの歌」です。
« 浄慶寺の紫陽花 | トップページ | 薬師池公園、町田えびね苑に花菖蒲と紫陽花を見に行きました »
お早うございます。
linkaさんにしては珍しいテーマの書き込みだなと思いました。
「いのちの歌」・・・グーグルやYouTubeで検索するといろんな曲がヒットし、大勢の人がこのテーマで歌を作っていることがわかりました。
手話歌になっているものもありました。
linkaさんに紹介されたMiyabi作詞の歌も知りませんでしたが、他の歌もみんな知りませんでした。
みんな人間賛歌・人生応援歌ですね。
いろんな「いのちの歌」
橋幸夫が歌っているロシア民謡の「いのちのうた」(コロブチカ)
http://j-lyric.net/artist/a000b8a/l00dc8b.html
國府田マリ子さん作詞の「祈り ~いのちのうた~」
http://www.uta-net.com/song/124289/
田村直美さん作詞の「命のうたが聞こえる」
http://www.kasi-time.com/item-60784.html
早見沙織が歌っている「小さないのちのウタ」
http://www.kasi-time.com/item-54777.html
初音ミクが歌っている【初音ミク】いのちの歌【Project DIVA ドリーミーシアター】 までありました。
http://www.youtube.com/watch?v=FhJ6hpIE6K4&feature=related
NHK広島放送局ではいのちのうたの歌詞を募集したところ、1904編も寄せられたそうです。
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/eighty/song/
どれもみんないいですね。
歌は人生の応援歌と言いますが、まさにその通りですね。
投稿: トンサン | 2012年6月22日 (金) 06時33分
トンサン
命という普遍的なテーマなので命の大切さを歌った曲はたくさんありますね。
最後のリンクのNHK広島放送局で「いのちのうた2012」公開録画が7/7にあるようですが出演者に菅原洋一さんがいました。78歳になられた現在も精力的にコンサート活動をされているようです。菅原洋一さんは国立音楽大学出身で「いのちの歌」を作曲した、村松崇継さんの先輩です。村松崇継さんは国立音楽大学作曲家を主席で卒業されて、作曲家、ピアニストして活躍されています。「いのちの歌」のピアノソロも心に響くいい曲ですね。
投稿: linka | 2012年6月23日 (土) 16時42分