恩田川沿いの桜並木
4/8は自転車に乗るようになって、毎年訪れるようになった、恩田川沿いの桜を見に行きました。十分に見頃でしたが8分咲き位で満開ではありませんでした。さくら祭りが行なわれていて、気温も高くて晴天でしたので、ものすごい人出でした。この日はつくし野の桜並木を見てから初めて、鶴間公園を訪れました。帰りに泉龍寺と町田天満宮に寄りました。
先日訪れた菅原神社の近くの日向台から恩田川サイクリングロードに入りました。
桜並木の始点の高瀬橋からの眺めです。見頃で見事に咲いていました。
高瀬橋は先日まで工事をしていたのですが工事が終わって、川岸まで下りることが出来ました。
弁天橋からの眺めです。アーケード状の桜が綺麗でした。
さくら祭りの弁天橋公園会場です。
高瀬橋から下流へ向かって都橋までの約3キロメートルにわたってソメイヨシノが咲いています。隙間がなく桜が咲いていて、これ程長い桜並木はあまりないと思います。
全体としては8分咲きくらいでした。
奥の建物は町田市立総合体育館です。
ものすごい人出で移動が大変でした。
垂れ下がるような桜のトンネルが見事です。
市立体育館で東京都のゆるキャラ「ゆりーと」がちょうどエレベータに乗るところでした。
見頃のつくし野の桜並木を通って、町田街道方向に向いました。
境川の鶴間橋の手前の小さな広場の桜が満開でした。この日の一番の咲き具合でした。
何気ないこういう場所の桜も中々いいですね。
この日は恩田川から初めて、町田市の鶴間公園を訪れました。運動公園で200本のソメイヨシノがあります。花見客で賑わっていました。
ハナニラです。この他に菜の花、クリスマスローズも咲いていました。
鶴間公園から泉龍寺に向いました。境川サイクリングロードを走行するときにいつも前を通る場所の桜が綺麗に咲いていました。改めて見ると大木で存在感がある木ですね。
泉龍寺の南無延命地蔵願主尊
境川サイクリングロードの金森近くに三重の塔がある、お寺があると思って、通り過ぎていたのですが初めて、寄りました。
泉龍寺のお庭は池があって、綺麗に手入れされていました。
本堂の左側にある、三重の宝塔です。近くで見ると立派な造りでした。十一面観世音菩薩と十二支守本尊仏が安置されています。
本堂です。曹洞宗(禅宗)を宗旨とし、神奈川県鶴見総持寺孫寺として釈迦牟尼仏を本尊としています。
六地蔵尊 モクレンが咲いていました。
昨年の1月に七福神巡りの時に寄って以来、久しぶりに町田天満宮で参拝しました。
走行距離 24.5km
恩田川沿いの桜は10日に満開を迎えて、今週末は散り始めているようです。昨日、都内の桜はかなり散っていました。今年は週末に満開の時期が合わなくて、少し残念でした。昨年は東関東大震災の影響で恩田川のさくら祭りは中止でしたが一年経つのは早いですね。
今週の土曜日(14日)の雨で6週連続の土曜日の雨になりました。花散らしの雨になってしまいました。
恩田川 高瀬橋
鶴間公園
泉龍寺
« 鶴牧西公園のしだれ桜 | トップページ | 城山湖の桜のフォトアルバム »
恩田川の桜、綺麗ですね。
昨年の春は桜に浮き立つ気分ではなかったので、
今年の桜どこもなんだかとても美しく感じます。
鶴間公園の夏祭りは雰囲気が良く有名ですね。
昨今盆おどり・お祭りも、地域の年配者やガラの悪い一部の人だけが
無理やり楽しんでいる感がありますが、ここはそうじゃなくて
大勢の住民が、若者や子供達も大人と一緒にお祭りを楽しんでいて
昭和の頃の懐かしくてにぎやかな感じがするんです。
うちもサイクリング帰りの夕方、やってると寄り道していきます。
先週は同じ日に、本当に同じ所通ったんですね(^_^)
投稿: dawa3 | 2012年4月15日 (日) 00時33分
あれ、このお地蔵さん、ダワさんところで「テポドンもはねかえす・・・」と書いてあったのを見たなと思ったら・・・
同じ日に同じところを・・・(*^ω^*)
投稿: トンサン | 2012年4月15日 (日) 08時58分
dawa3さん
昨年も恩田川の桜を見に行きましたが訪れる人は少なかったですね。
昨年の恩田川の写真です。
http://linka100.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/10/dscf0927.jpg
鶴間公園は今回初めて行ったのですが夏祭りは機会があれば寄りたいと思います。
> 先週は同じ日に、本当に同じ所通ったんですね
いつか、お会いできるかも知れませんね。
投稿: linka | 2012年4月15日 (日) 20時45分
トンサン
偶然ですが同じ日に同じ所を通りました。お地蔵さんは特徴があったので、dawa3さんの記事を見た瞬間に分かりました。
投稿: linka | 2012年4月15日 (日) 20時45分