多摩湖自転車道にツーリングしました
1/14は多摩湖自転車道に久しぶりにロングツーリングして来ました。14日にフォトアルバムをアップしましたが別な写真も掲載します。多摩湖は近くのゆり園と日高市の巾着田に行ったときに通り過ぎましたが初めて、多摩湖自転車道を走行しました。自転車道で多摩湖をゆっくりと一周しました。村山下貯水池第一取水塔はネオ・ルネッサンス様式で見応えがあり、素晴らしかったです。
この先の関戸橋際の信号で大型トレーラーが止まっていて、警官が誘導していました。横断歩道の中央に血糊が広がっていました。トレーラーが人を轢いた事故があったようでした。大事に至らないことをお祈りいたします。
町田の自宅から2時間10分で武蔵村山市の横田トンネルに着きました。
この自転車道は昭和初期に山口貯水池(狭山湖)建設のため(堰堤建設用の砂利運搬)に作られた軽便鉄道の路線後で、大きなトロッコを引っ張るドイツ製のディーゼル機関車が走っていました。
御岳トンネル 200m位のトンネルが4箇所あります。
赤堀トンネル
4つ目の赤坂トンネルを通らずに手前を左折して、番太池を回り込むように進みます。
江戸時代は「溜井(ためい)赤坂」と呼ばれて、番太池同様で田んぼの灌漑用水池として
使われていたそうです。
暫く進むと大多羅法師の井戸の案内がありました。井戸の跡で中は土でした。
大多羅法師の井戸を少し進むとT字路あり、右折して、階段を上った所にカブト虫が乗ったアーチがある、かぶと橋があります。
かぶと橋の先に小さな公園がありましたのでここで昼食休憩しました。道路の奥が多摩湖自転車道です。食事をしていると、千葉県市川市から朝の5時に出掛けて来た方に声を掛けられました。狭山湖周辺のトトロの森を散策するとのことです。
公園の隣りから多摩湖自転車道に入りました。
多摩湖自転車道は人も自転車も少なくて、走りやすかったです。
多摩湖自転車道で唯一の分岐です。左が自転車道で右は多摩湖の中央に架かる橋に行きます。
鹿島休憩所です。
鹿島休憩所にあった、案内図です。多摩湖自転車道を反時計回りに一周しました。
桜のマークがたくさんあるので桜の咲く頃に来てもいいですね。
都立狭山自然公園の入口です。
「日本で一番美しい取水塔」と解説されたパネルがありました。
村山下貯水池第一取水塔です。奥が第一取水塔です。第一取水塔は大正14年完成です。ネオ・ルネッサンス様式で美しく、見応えがありました。奥は第二取水塔です。
木綿絣のモニュメント 昔、東大和では、機織(はたおり)が盛んであったそうです。
多摩湖の提体 西武ゆうえんちの観覧車が見えます。
親柱
堤体に作られた広い歩行通路から望む景色は美しかったです。天候の良い日には見事な富士山を眺めることができるようです。
狭山公園から自転車道に戻り進むと西部ドームがありました。
多摩湖橋 自転車道路のために作られた橋です。
多摩湖橋からの眺め
多摩湖自転車道沿いにある、山口観音(金乗院)に寄りました。
山口観音 奥の院五重塔
山口観音 仏国窟 中は仏像がたくさん置かれていました。
山口観音 大きな亀の石像がありました。
玉湖神社(たまのうみじんじゃ) 昭和9年、多摩湖の水神を祀るため、当時の東京府水道局の福島甲子三等によって創建されました。
多摩湖自転車道を一周して、出発した場所のかぶと橋に戻ってきました。
走行距離 76.1km
多摩湖自転車道は一周13kmの走りやすい自転車道でしたが多摩湖を望める場所はそれ程多くなかったです。村山下貯水池第一取水塔は一度見たかったのですが優美で美しい取水塔でした。自転車道周辺には桜の木がたくさんあるので機会があれば開花時期に来たい場所です。
多摩湖
« 相模原公園 グリーンハウスの新春フェア | トップページ | 元の職場に戻りました »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 多摩湖自転車道にツーリングしました:
» 東京多摩地区自転車ガイド:多摩湖 [東京多摩地区自転車ガイド]
多摩湖自転車道は全線舗装路で多摩湖を周遊できます。 [続きを読む]
この記事楽しみにしていました。
多摩湖自転車道、静かで良さそうな道ですね。
写真も綺麗な景色の場所が沢山。
夏にでも機会があれば走って見たいです。
同じ日に反対から関戸橋渡った方のブログによると
トレーラーに巻き込まれたのは自転車らしいですね。
お互いに気をつけて参りましょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/rinzenshi/2856368.html
(↑りちゃーどさん)
投稿: dawa3 | 2012年1月22日 (日) 22時58分
これ見せられたら再度行かなきゃならないですね!
今度は私も多摩湖も行かなくちゃ♪
投稿: jam | 2012年1月23日 (月) 19時25分
>この先の関戸橋際の信号で大型トレーラーが止まっていて、警官が誘導していました。
あれどこかで見たなと思ったら、リチャードさんのブログで見たんですね。
ダワさんも先に書いていますね。
多摩湖は遠いので無理だけど、まだ行ったことの無い丹沢湖で、いつか一周してみたいな。
投稿: トンサン | 2012年1月23日 (月) 21時29分
dawa3さん
記事を拝見していただきまして、ありがとうございます。
西武ドームの隣りに「ところざわのゆり園」があって、機会があれば多摩湖・狭山湖とセットで行くのもいいかなと思っています。
3年前に行ったときのゆり園の写真を左サイドバーの一番下に置きました。よろしければ、ご覧ください。この写真は現在、閉鎖されたVOXブログのフォトアルバムに掲載したものです。
トレーラーに巻き込まれたのは自転車だったのですね。事故の状況を書かれた、祈りのタイトルのブログを拝見して、事故に遭われた方が後輪に暫く挟まったままであったようで大事に至らないことをお祈りするばかりです。
投稿: linka | 2012年1月24日 (火) 01時32分
jamさん
私は次回行くときは狭山湖を一周する道(オフロードあり)を走ってみようかと思っています。
投稿: linka | 2012年1月24日 (火) 01時34分
トンサン
丹沢湖はしばらく行っていないのですが桜と紅葉の時期に行ったことがあります。丹沢湖も静かで景色が素晴らしい場所です。
投稿: linka | 2012年1月24日 (火) 01時35分