パソコンの修理が完了しました
不調になっていたパソコンですが最後には通電しますが起動できない状態になってしまいました。インターネット販売の専門店で買ったパソコンでしたので買ったお店にパソコンを送って、修理を依頼しました。先日、マザーボードとメモリが交換された、パソコンが届きました。良心的なお店で部品代、送料込みで9630円の修理費でした。メモリは交換したマザーボードに対応するメモリがDDR3仕様でしたのでDDR2仕様のものから、無償で交換されました。
3年前に購入した、デスクトップパソコンですが購入してから、1年後から、たまにWindowsが回復不能な致命的なエラーが起きたときに表示される、ブルースクリーンが表示されて、クラッシュしていました。今年は10回以上もブルースクリーンのエラーが表示されていて、徐々に壊れていったようです。マザーボードはコンデンサー1つの交換で直る場合もあるそうですが故障しているコンデンサーを見つけるのは難しいようです。
下図はブルースクリーンが起きたときの日時とエラーが起きた箇所の情報を表示する、BlueScreenViewというツールを実行したときの画面です。
(クッリクで拡大します)
これを見ると今年は10回もブルースクリーンのエラーが起きています。
修理されたパソコンでWindows Media Video 9のコーディックの動画(WMV)をWindows Media Playerで再生すると画像がモザイクになって、再生できなくなりました。
ネットで調べると、[ツール]メニュー→[オプション]→[パフォーマンス]タブ→[詳細]の設定で[ビデオ ミキシング レンダラを使う]のチェックを外すと直る場合があるそうで、試してみると正常に動画が再生できるようになりました。「ビデオ ミキシング レンダラを使う」はDirectXを使用して、動画を再生する指定です。
パソコンが壊れる少し前からですがブログを更新する意欲がなくなってしまいました。拝見していただいている方に大変申し訳ないのですが定期的なブログの更新を暫くお休みさせていただきたいと思います。始めあれば終わりありですが、また、意欲が復活しましたら、定期的な更新を始めたいと思います。
« パソコンが不調のために暫く更新ができなくなると思います | トップページ | 多摩センターのイルミネーション »
更新のお休み 了解しました。
linkaさんは冬眠中・・・ メモメモφ(・ω・)~☆
復活されたらマック鈴木家の掲示板か、ブログに書き込みに来て下さいね。
投稿: トンサン | 2011年12月27日 (火) 09時08分
トンサン
すみませんがよろしくお願いします。
定期的な更新はお休みしますが時々更新しようと思っています。
投稿: linka | 2011年12月27日 (火) 23時32分