名残の紅葉を求めて、麻溝公園、相模原公園にご近所ポタ
12/10は相模原公園のメタセコイア並木の紅葉を見に行って来ました。ピークは少し過ぎている感じでしたが見事に紅葉していました。麻溝公園の展望塔に久しぶりに上って、周辺の紅葉を眺めましたが、今年の紅葉はいつもの年よりも色付きがもう一つの感じでした。
相模原公園入口信号近くの日産自動車工場のイチョウ並木の紅葉が素晴らしかったので自転車を止めて、撮りました。
相模原公園の紅葉は終盤でした。
グリーンハウス(温室)の近くに咲いていた、カンツバキです。
噴水広場のメタセコイア並木の紅葉は見事でした。
今年のメタセコイアのライトアップは中止になったようです。中止の理由は書かれていませんが節電のためでしょうか。
メタセコイアは約100本です。
グリーンハウスの池
久しぶりに麻溝公園の展望塔(相模原グリーンタワー)に上りました。
展望塔からのメタセコイアの眺めです。今年の紅葉は鮮やかさが足りないですね。
正面の池は水道水に使われる相模原沈殿池です。
城山・高尾山方面の眺めです。左の建物は女子美術大学です。
厚木方面の眺めです。中央に薄っすらと大島が見えます。肉眼でははっきりと大島が見えました。
麻溝公園 メキシカンセイジ
イロハモミジが綺麗でした。
市民健康文化センター裏のモミジの紅葉が鮮やかでした。
相模原市南清掃工場の入口の紅葉
メタセコイアの紅葉を見終わったときにジャンバーに入れていた手袋の片方を落としていることに気が付きました。自転車を降りてから15分位しか経っていなかったので歩いた場所を捜したのですが見つかりませんでした。安い手袋でしたが気分的に落ち込んでしまい、座間の星谷寺の大銀杏の紅葉も見に行こうと思ったのですが自転車で走行中に寒いこともあって、行きませんでした。この時期、自転車走行中に手袋は必需品ですのでお店に寄って、手袋を買って帰りました。
麻溝公園・相模原公園
« 100円ショップの自転車LEDライト | トップページ | パソコンが不調のために暫く更新ができなくなると思います »
コメント
« 100円ショップの自転車LEDライト | トップページ | パソコンが不調のために暫く更新ができなくなると思います »
メタセコイアは緑もいいけど、紅葉の時もまたいいですね。
やはり、あれだけ大きな形の整った木が連なっているのが壮観なんでしょうね。
手袋は無くしやすいので高い物は使えませんね。
え、厚木方面に大島が? ・・・
地図を見ると、なるほどそんな位置関係なんですね。
麻溝公園は厚木からはもっと東にあると思っていました。
投稿: トンサン | 2011年12月14日 (水) 10時50分
トンサン
手袋は無くしやすいですね。手袋を買いに行ったお店の駐輪場にも女性用の手袋が落ちていました。
大島が写っている写真ですが正確には写真の右側が厚木方面です。
投稿: linka | 2011年12月14日 (水) 23時15分
若い頃にその清掃工場でアルバイトをしていました、麻溝公園のメタセコイア並木の下を一周散歩するのが娘のお気に入りです(最近行ってないな~
どの写真も「あっココはこのスロープ!」って言えるぐらい私にとっては馴染みのある場所です!
自転車散歩には丁度良い場所ですよね♪
投稿: jam | 2011年12月15日 (木) 09時31分
jamさん
馴染みの公園なのですね。私は自転車に乗るようになってから度々訪れるようになりました。四季折々の花を楽しめるので好きな公園です。来月はウィンターチューリップが咲くようです。
投稿: linka | 2011年12月15日 (木) 22時59分