無料ブログはココログ

ブックマーク

« 七国峠の鎌倉古道を散策 | トップページ | 名残の紅葉を求めて、麻溝公園、相模原公園にご近所ポタ »

2011年12月11日 (日)

100円ショップの自転車LEDライト

先日、自宅近くの100円ショップで自転車LEDライトが売っていました。自転車用でないLEDライトは何処の100円ショップでも売っているのですが自転車用は初めて見かけました。購入した店は100えんハウスレモンという、静岡県中心に店舗を展開しているショップです。 レモンは200円以上するようなメーカー品の商品が105円で売っていることがあります。

Dscf0092

Dscf0850

5個のLEDで結構明るいです。スライド式のボタンに見えますがプッシュボタンで点灯→点滅→消灯の2モードです。単4電池4本使用で連続点灯時間が4時間と書かれていました。LEDライトにしては短いような気がします。

Dscf0278

取り付け可能パイプは20m~25m、脱着できます。クロスバイクに取り付けることが出来ました。

Dscf0094

普通に使えたので3日後にまた、買いに行ったのですが既に売り切れていました。その後、LEDライトの補充はされないでLEDでない自転車用ライトが補充されていました。自宅から少し遠いのですがレモン相模原店があったので行ってみるとLEDライトが置いてあったので予備用に買いました。

ネットで調べると今年の1月に購入された方がいました。100円ショップのセリアでNi-MH充電池とNi-MH用充電器が100円で売っているようなのでLEDライト用に使えるなら、購入しようと思っています。

(2011.12.11 追記)
予備用に買ったLEDライトを開封してみると電池を受ける金具がないことが分かったのでレモン相模原店へ交換に行ってきました。LEDライトはたくさん置いてありました。帰りに自宅近くのレモンにも行ってみると補充されてました。

« 七国峠の鎌倉古道を散策 | トップページ | 名残の紅葉を求めて、麻溝公園、相模原公園にご近所ポタ »

コメント

100円の割には価値のありそうなライトですね。
ホルダーも何かに流用できそうだし、LEDも取り出して使えそうだ。
僕はまだこのライトを見たことがありません。
レモンは以前鎌倉に行ったときに行ったことがありますが、厚木周辺ではなさそうな。
ボルケーノの充電池と充電器は結構使えますよ。
僕は新しく買う充電池はセリアやミーツで売っているボルケーノ充電池です。
充電器も時間管理が面倒と思いますが、適当な時間で充電終了して普通に使えます。

linkaさんのリンク先を見るとレモン平塚店がある。
あれ、セオサイクル中原店 の近くだ。
その住所をストリートビューで見ると「すみや」になっているので最近できたようだ。
よし、今度行ってみよう。

トンサン
ボルケーノの充電池と充電器は今度見かけたら買おうと思います。
本日、予備用のLEDライトが不良品でしたのでレモン相模原店に行って来ました。たくさん置いてありました。自宅近くのレモンも補充されていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100円ショップの自転車LEDライト:

« 七国峠の鎌倉古道を散策 | トップページ | 名残の紅葉を求めて、麻溝公園、相模原公園にご近所ポタ »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計