相模原北公園の花菖蒲が咲き始めていました。
6/5は自宅から自転車で40分位の相模原北公園に行ってきました。花菖蒲が2部咲き位ですが咲き始めていました。公園まで2km続くあじさい通りで行きましたがアジサイが色づき始めていました。公園のアジサイはほとんど咲いていませんでした。バラは花木園ではピークが過ぎていましたがロックガーデンでは綺麗に咲いていました。
相模原北公園前までR16と平行している道路の道の両側に2キロに渡って、アジサイが植えられていて、あじさい通りと名が付いています。相模原市の市の花はアジサイです。
あじさい通りのアジサイは色付き始めていました。
相模原北公園のロックガーデンのバラが見頃でした。手前のバラはレッドメティランドです。
シュネーケーニギンが一面に咲いていました。
アンジェラ
カルミア (ツツジ科) ロックガーデンから菖蒲田に向かう道の脇に咲いていました。
菖蒲田では花菖蒲が咲き始めていました。2分咲き位でした。
花びらが大きい品種でした。
花数は少なかったのですが鮮やかで綺麗でした。
アジサイ園のアジサイはほとんど咲いていませんでした。この場所のアナベルが咲き誇るときは絶景です。昨年も見に来ましたが相模原北公園のアジサイは品種と株数が多くて見事です。
公園の体育館内で営業している喫茶店のメニューです。何年か前に行ったときはコーヒーは飲み放題でした。
花木園のチューリップはピークは過ぎていましたが結構楽しめました。この花はザマッカートニーローズです。元ビートルズのポール・マッカートニーの名前が付いています。
オクラホマ
ミラマーレ
アジサイフェア'11が6月18日・19日に開催されます。模擬店、物産品の販売、アジサイ苗の配布、アジサイの展示が行われるようです。
ハナモモの実です。観賞用の品種なのですが実が出来るのですね。
相模原北公園は1月に梅を見に来ました。梅園の梅は葉が生い茂っていました。アジサイフェアが開催される頃にアジサイが見頃になると思いますのでまた訪れたいです。後、ロングランをしたいこともありますが昨年は行かれなかった、所沢のゆり園に今月末に天気が良ければ行こうと思っています。
相模原北公園
« 桜ヶ丘公園、高幡不動尊にツーリング | トップページ | 町田えびね苑、薬師池公園に行きました。 »
コメント