毒蝮三太夫のミュージックプレゼント
昨年の8月13日のことですが自宅近くのドラッグストアでラジオの公開生放送が行われました。その時は病気療養中で痛みがあったのですが歩いて行ける近い場所でしたので見学に行ってきました。
番組はTBSラジオ 大沢悠里のゆうゆうワイドの中で放送される、毒蝮三太夫のミュージックプレゼントです。昭和44年10月6日に番組が開始されて、平成22年10月で42年目に突入した長寿番組です。
最近、ラジオはほとんど聞かないのですが何度も聞いたことがある番組でした。商店や工場などから、毒蝮さんが中継して、リクエスト曲をかけます。
放送開始の午前10時30分の少し前に会場に行ったのですがかなり方が来ていました。毒蝮さんは車だと渋滞するので横浜線で来たと言っていました。放送局の方がまむちゃんと行ってくださいと言われたのですが「まむちゃ~ん」と大勢の方が大声援をしました。毒蝮さんは絶妙なトークで話しっぱなしで、リクエスト曲は会場には流れないのでいつ会場から中継されているかよく分かりませんでした。あっという間に放送が終了しました。終了後も30分近く色々な話を聞きました。
放送終了後の戦時中の話しで靴を拾って履こうとしたら、重たいので何だろうと見ると人の足が残っていたそうです。防空壕を覗くと、人の気配がするので叫んでも応答がなかった。よく見ると蒸し焼きになったように亡くなっていたそうです。詳しい内容は忘れましたが戦時中の色々な話しを聞きました。
福祉にも関心があるようで親の介護されている方はいますかと話されていました。帰宅後に毒蝮さんのホームページを見るとNHK 福祉ネットワーク「介護百人一首」に出演中で聖徳大学短期大学の客員教授として講義もされていました。
会場でもらったシールです。放送開始前に抽選券をもらったのですが外れました。一番良い品物は親の介護をしてる方に渡されました。
毒蝮さんはテレビで見るのと同じで、温かい人柄と巧みなトークがよかったです。子供頃に見た、ウルトラマン、ウルトラセブンで隊員をしていたのを思い出しますね。
このときは真夏でしたが昨年の夏は病気療養をしていて、ほとんど外出しないで生活していたので猛暑の実感があまりなかったです。
« RCサクセション サマータイムブルースの反原発メッセージ | トップページ | 桜ヶ丘公園、高幡不動尊にツーリング »
« RCサクセション サマータイムブルースの反原発メッセージ | トップページ | 桜ヶ丘公園、高幡不動尊にツーリング »
コメント