箱根旅行に行きました。
4/10,11は箱根に車で旅行しました。4/10(日)は強羅の健康保険組合の施設に宿泊しました。宿泊の抽選申し込みをするときに去年のカレンダーを見て、4/10が土曜日と間違えて、申し込んでしまい、日曜日に宿泊することになりました。箱根も観光の自粛で観光客が激減しているとテレビで放送していましたがそれ程閑散としている感じはありませんでした。箱根湯本駅はそれなりに人はいましたし、帰り方向の道は渋滞していました。
(一日目)
箱根湯本の早雲寺、正眼寺と箱根強羅公園に行きました。
箱根湯本の早雲寺の本堂です。箱根の桜は箱根湯本以外は蕾とのことでしたので訪れました。
早雲寺の枝垂桜は満開で見頃でした。
早雲寺の向いにある白山神社です。
早雲寺から旧東海道箱根路を5分ほど歩いたところにある正眼寺です。
鎌倉時代に箱根の旅路の安全を祈った地蔵信仰から創建されたとされます。そのためにお地蔵様のような大きな石仏があるようです。
正眼寺の枝垂桜も満開で見頃でした。
ボケが咲いていました。
旧箱根街道一里塚
ここの横の道を下って、玉簾の滝に行こうとしたのですが狭くて急な坂道でしたので無理といわれて行くのをやめました。
早雲寺の駐車場に戻ったときに全くの偶然ですが社員旅行中の叔母に会いました。4/9,10に箱根旅行へ行くとは聞いていたのですがまさかここで会えるとは思いませんでした。叔母は看護士をしていて、職場の方と社員旅行に来ていました。
昼食後にチェックインまで時間がかなりあったので箱根強羅公園に行きました。この日は晴れの予報でしたが曇っていました。標高が高い場所なのですが寒くはありませんでした。
強羅公園の熱帯植物園です。
レインボー(ブーゲンビレア)
プリティピーチ
ベニバナミツマタが咲いていました。
箱根は標高が高いためか河津桜が咲いていました。ソメイヨシノは蕾の状態でした。今年は桜の開花が遅いようです。
バラ園です。中央の木はヒマラヤ杉です。
オカメザクラ
一日目は強羅の健康保険組合の施設に宿泊しました。直営施設なので料金も安くて、料理もよいのでよく利用します。
(二日目)
箱根彫刻の森美術館、芦ノ湖、御殿場プレミアム・アウトレットに行きました。
宿泊した施設のすぐ傍にある、箱根彫刻の森美術館です。屋外に彫刻の作品が沢山あります。
北村西希 将軍の孫 (1918)
ネットの森 数年前に来た時はなかったので最近出来たようです。
巨大なハンモックで子供が中に入って、遊ぶことができます。左側に写っているの人と比べると大きさが分かると思います。
ピカソ館
ピカソは数千点もの陶芸作品を残しているそうです。
幸せを呼ぶシンフォニー彫刻 頂上が展望台になっています。
幸せを呼ぶシンフォニー彫刻の頂上からの眺め
足湯温泉 この日は月曜日でしたので足湯に入っている人は少なかったです。
強羅駅方面です。
幸せを呼ぶシンフォニー彫刻は中がステンドグラスになっていて、綺麗でした。
ヘンリ・ムーア ファミリー・グループ(1948-49)
ニキ・ド・サン・フォール ミス・ブラック・パワー(1968)
インパクトのある作品です。
伊藤隆道 16本の回転する曲がった棒(1969)
安藤泉 勢塊
公園内は改装中のようで工事をしていました。
芦ノ湖に行きましたが曇りで富士山は見えませんでした。
御殿場プレミアム・アウトレットに寄りました。節電の影響で営業は午後6時まででした。観覧車は営業していませんでした。
いつも混雑しているアウトレットモールですが月曜日のためでしょうか人が少なかったです。
箱根は最近の観光の自粛ムードで観光客が減っているとのことでしたがそれ程観光客が少ない印象はありませんでした。日本のGDPの6割は個人消費ですので自粛ムードで消費をしないと経済が停滞して、被災者のためにもならないですね。
早雲寺
箱根強羅公園
« 田端遺跡、小山田緑地、大泉寺にご近所ポタ | トップページ | 城山かたくりの里に行きました。 »
コメント