無料ブログはココログ

ブックマーク

« 明治三陸地震&追分市民の森 | トップページ | ブログパーツ追加&全権を持つ原子力安全・保安院 »

2011年3月29日 (火)

コストコのその後(2)&富士宮にお墓参り

コストコ多摩境店が先日の大震災で駐車場のスロープが崩落する災害が起きたときに妹が駐車場に私の車を止めていたために出庫できなくなっていました。車を駐車場から降ろしたとの連絡がコストコからあって、昨日、車を受け取りに行ってきました。スロープとは別な場所からクレーンでロープで車を吊るして、降ろしたそうです。崩落したスロープは未だ何も作業をしていなくてそのままの状態です。

悲しいことですがこの災害でお二人の方が亡くなられました。コストコの入口に献花台があったそうです。お二人のご冥福をお祈りいたします。

コストコ多摩境店は何ヶ月先になるか分かりませんが再開する予定とのことでした。会員カードの有効期限は閉店期間分の自動延長をするそうです。

27日は車で静岡県富士宮市にお墓参りに行ってきました。3月15日の静岡県東部地震(M6.4)の直下型の大きな地震(震度6強)でお墓の石がずれてしまったと富士宮の親戚から連絡があり、補修もしたいのでお墓参りにコストコで借りた代車で行きました。

Dscf0728
地震で檀家のお寺の石灯篭が一対が壊れていました。お寺の裏にお墓があるのですが十数基被害を受けたそうです。

住職さんに話しを聞いたのですが場所によっては、家の壁、屋根が落ちて、建物の甚大な被害があったと伺いました。本堂の仏像、仏具も被害を受けたそうです。この地震で幸いなことに富士宮市、富士市の親戚は無事でした。

Dscf0731
家のお墓の石が地震でずれてしまったので補修用の接着剤で固定しました。

お隣りのお墓の被害が大きくて、お墓がかなりずれていて、石灯篭が壊れていました。周辺のお墓もかなり被害を受けていて、塀全体が崩れて、通路を塞いでいるお墓もありました。業者の方がお墓の修理をしていました。

富士市のカインズホームに寄りましたがペットボトルの水はありませんでしたがお茶はありました。単一の電池はありませんでした。水と単一電池はどこに行ってもありません。

Dscf0732_2
帰りに富士宮市内のスーパーで富士宮焼きそばを買いました。スーパーでは1袋68円で買えます。自宅用は4袋ですので買いだめではないのですが親戚に15袋頼まれ、ご近所、妹、お土産の分を含めて、35袋買いました。このスーパーでは東京では入手困難な納豆が買えました。

« 明治三陸地震&追分市民の森 | トップページ | ブログパーツ追加&全権を持つ原子力安全・保安院 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コストコのその後(2)&富士宮にお墓参り:

« 明治三陸地震&追分市民の森 | トップページ | ブログパーツ追加&全権を持つ原子力安全・保安院 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計