無料ブログはココログ

ブックマーク

« JAXA相模原キャンパスに行きました。 | トップページ | 自宅に咲いた花々 »

2011年1月 7日 (金)

麻溝公園と相模原公園に行きました。

1/4にJAXA相模原キャンパスに行きましたが時間がありましたので近くの麻溝公園と相模原公園に寄りました。昨年、大病をしたので久しぶりに行きました。今回は展望台、動物園、グリーンハウス(温室)に行くつもりで来ました。グリーンハウスは1/5から営業で見れませんでしたが展望台と動物園に行きました。グリーンハウスの前にウィンターチューリップが咲いていました。相模原市立麻溝公園と県立相模原公園は隣接しています。

Dscf8989
展望台の高さは38m(フェア開催時の市制38周年)です。

Dscf8964
城山、高尾山方面です。中央のやや右の尖がった山が城山です。

Dscf8960
厚木方面です。中央にある鉄塔の横の平らな山が湘南平です。

Dscf8959
横浜方面です。中央の霞んだ高い建物がランドマークタワーです。

Dscf8966
何年か振りにふれあい動物園に入りました。

Dscf8969
カンガルー科のダマワラビーです。

Dscf8974
コンゴウインコです。赤系と青系の二羽がいました。

Dscf8977
アライグマです。

Dscf8983
シロクジャクです。

Dscf8985
クジャクはシロクジャクと同じ所にいました。

Dscf8986
キンケイです。綺麗な色の鳥でした。

Dscf8996
相模原公園の温室の入り口にウィンターチューリップが咲いていました。

Dscf8993
ウィンターチューリップは種子を低温保存して、冬に咲くようにしているそうです。

Dscf8995_3

Dscf8997
噴水広場です。右側の高木はメタセコイアです。

麻溝公園のバスケットボールのゴールとかの遊戯施設があって、沢山の子供が遊んでいました。冬ですが花が沢山植えてありました。相模原公園の皇帝ダリアはさすがにこの時期は花の札だけで跡形もなくなっていました。

麻溝公園・相模原公園

« JAXA相模原キャンパスに行きました。 | トップページ | 自宅に咲いた花々 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻溝公園と相模原公園に行きました。:

« JAXA相模原キャンパスに行きました。 | トップページ | 自宅に咲いた花々 »

2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計