相模原北公園の梅園に行きました。
1/23は相模原北公園の梅が咲き始めたようなので自転車で見に行ってきました。20本程の早咲きの梅が咲いていました。木によっては8分咲きくらいでした。この時期にしては結構咲いている感じでした。相模原北公園は大きなアジサイ園がありますが梅園も100本の梅の木があります。中咲き、遅咲きが開花する2月中旬以降に多くの品種が楽しめるようです。
梅園です。この日は公園に午後3時頃着きました。
(全ての画像はクリックで拡大します)
水心鏡。梅園に入ってすぐの場所に咲いていました。
新平家
八重関守
未開紅
はぎの
ひなびの都
紅冬至
八重冬至。北公園の梅は1品種の1本の木が多いですが品種はこのように結構あります。
八重冬至はかなり開花していました。
梅の木は100品種あるようです。
虎の尾。名の由来は枝ぶりが虎の尾を思わせるためだそうです。
白鷹
難波(なにわ)
幾夜寝覚
日月
大盃。
素心蝋梅が沢山咲いていました。
公園から丹沢が綺麗に望めました。
月の桂
相模原北公園はかなり広い公園でグラウンドと高層の体育館が併設されています。公園内には三椏の蕾が沢山ありましたが咲き始めるのは三月下旬くらいでしょうか。帰りにコーナン相模原小山モールの100円ショップSreiaに寄りまして、キッチンタイマーが二種類あったので買って帰りました。
相模原北公園
最近のコメント