無料ブログはココログ

ブックマーク

« MRJで知ってますか。 | トップページ | 自宅に咲いた花々 »

2010年11月 8日 (月)

新しい健康保険証の裏面を見て、困惑しました。

本日、健康保険証を新しいものに交換しました。裏面を見て、ちょっと困惑しました。臓器提供意思表示カードを兼ねているのです。

Dscf8014_4
(クリックで拡大) 

多分、何も書かなければ、臓器提供の意思なしになると思うのですが臓器が他の人の体で生き続けるのは役に立つのは分かっているのですが、意思を示せと言われると困惑します。眼球は角膜が移植されて、目の不自由な人が見えるようになることをテレビで見たことがあります。移植に同意する場合は提供したくない場所に×を付けるようですね。腎臓は腎不全による人工透析されている患者さんの役に立つことは分かります。でも、いざ、意思表示するとなるとちょっと考えてしまいます。今日、会社の同僚に聞いたのですが、脳死しても、臓器が切られるときは脳が痛みを感じるらしいです。少し、考えてから判断したいと思っています。皆さんは意思表示せよと言われたら、どうしますか。

« MRJで知ってますか。 | トップページ | 自宅に咲いた花々 »

コメント

僕なんかとっくの昔から「全部使っちゃって」と意志表示していますよ。家族にもそう言っているし、子供たちもそういう意思表示をしているらしいです。
使えるのに火葬にするなんてもったいないという単純な考えからです。

トンサン
そういう考え方もあるのですね。心臓が動いていて、脳死した状態でも臓器を提供する意思表示をされているのですか。私は提供を選択するにしても心臓が停止した死後に提供するようにしようかと考えています。同僚で人工透析されている方がいます。そう方が治るなら提供を前向きに考えますがちょっと躊躇しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい健康保険証の裏面を見て、困惑しました。:

« MRJで知ってますか。 | トップページ | 自宅に咲いた花々 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計