無料ブログはココログ

ブックマーク

« 港南大橋から望むレイボーブリッジ | トップページ | アニメ『侵略!イカ娘』 »

2010年11月29日 (月)

城山湖の紅葉

11/28に近所の方から何処かに紅葉を見に連れてって欲しいといわれて、車で神奈川県相模原市緑区の城山湖に紅葉を見に行ってきました。自転車でいつも通る裏道を一部通って行ったためか、自宅から車で30分位で着きました。城山湖は意外と寒くなく、シャツ1枚で大丈夫な清々しい天気でした。最初に紅葉の名所の評議原に行き、それから、城山湖の展望台、金刀比羅宮、航空神社に行きました。金刀比羅宮のイロハモミジはちょうど見頃で真っ赤なモミジを見ることができました。

Dscf8219
最初に紅葉を見に行った評議原です。昔、片倉城、津久井城、小松城のそれぞれの武将が集まり、三城の落城について相談したとの言い伝えがあるそうです。

Dscf8228
評議原の紅葉は見頃でした。

Dscf8227
評議原

Dscf8233
コミュニティ広場の近くのイチョウです。

Dscf8244
城山湖の展望台からの眺めです。

Dscf8250_2
城山湖の展望台からの眺めです。

Dscf8257
城山湖の展望台からの眺めです。

Dscf8280
城山湖の入り口です。

Dscf8281
昨年も見た、猫がいました。

Dscf8264_2  Dscf8265_2
今年の4月に桜を見に来たときには工事中であった、太陽光発電施設が完成していました。

Dscf8267
城山湖も色づいていました。

Dscf8272
城山湖

Dscf8270
城山湖

Dscf8268
城山湖

Dscf8296_2
金刀比羅宮の横から登って、航空神社に行きました。

Dscf8299
航空神社から撮った紅葉です。

Dscf8304
航空神社から金刀比羅宮に下る途中の眺めです。私的には本日のベストショトと思っています。

Dscf8287
金刀比羅宮です。

Dscf8311
金刀比羅宮のイロハモミジが鮮やかに紅葉していました。

Dscf8312
案内板に上の写真のイロハモミジが写っていました。

Dscf8328
コミュニティ広場に鮮やかに紅葉した木を見れました。

Dscf8329
最初、見かけたときは虫と思って驚きましたが下記の写真のように杉の実でした。

Dscf8330
(全ての写真はクリックで拡大します。)

今日は11時半頃に出かけまして、12時に城山湖に着きました。駐車場も一杯で何とか止めることが出来ました。天気もよく、清々しい気分で鮮やかな紅葉を見ることができました。帰りは津久井湖方面に抜ける道を下りましが自転車で城山湖を目指して、頑張っている方を何人か見掛けました。私も自転車で城山湖まで何度か登りましたが結構大変ですね。帰りは城山湖を下ったところにある夢庵で食事をして、小山田にあるフラワーセンターで花を買って帰宅しました。
私の体調ですが正直、あまり良くなく、昨日は一日横になっていました。病とは長い付き合いになりそうですが良くなることを願って、気楽に生活していこうと思っています。

城山湖

« 港南大橋から望むレイボーブリッジ | トップページ | アニメ『侵略!イカ娘』 »

コメント

評議原の紅葉はきれいですね。まるで空が真っ赤に染まっているよう。
城山湖はまだ行ったことがありませんが、今度向こうの方へ行ったときに行ってみようかな。
休憩所のソーラーパネル・・・発電した電気は何に使っているのだろう?

昨年は、linkaさんに教えていただいて行った紅葉の城山湖。
今年は忘れていました。
来年、また機会があれば行きたいものです。

トンサン
評議原は少し分かりにくい場所にあるので今年は案内板がありました。
ソーラーパネルは太陽光発電を推進する目的で県施設への率先導入として、設置されたようです。下記のURLに書かれてました。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kankyokeikaku/keikaku/h22/0630pdf/PJ13.pdf

ふぅさん
体調がいまいちでツーリングは控えていたのですがたまたま、近所の方に紅葉を見に行きたいと言われて、城山湖に行ってきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城山湖の紅葉:

« 港南大橋から望むレイボーブリッジ | トップページ | アニメ『侵略!イカ娘』 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計