便利に使っている100円ショップの商品
週末も、体調が思わしくなく、近くの公園にもいけません。そこで、子ネタ連発ですみませんが便利に使っている100円ショップの商品を紹介します。
キューブ型のミニスピーカーです。2台買うとステレオで聴けます。しかし、これだと音が小さいので100円ショップでアンプを買う予定です。
JETSTREAMと言う三菱鉛筆のヒット商品のボールペンです。書き味の滑らかさは驚きです。知らないと損をする商品です。定価150円ですが105円で売っています。
先日、定期入れごとパスモをズボンのポケットに入れたまま洗濯機で洗濯してしまい、定期入れを新しくしました。結構丈夫で使いやすいです。特に鎖が便利です。
日清紡の4ロールのキッチンタオルが何と105円で売ってました。通常にどんなに安くても150円はします。通販のまとめ買いでも178円位でした。
自転車に乗るときに必要な裾止めバンドです。クロスバイクに乗るときは必ず使います。
救急バンが100枚105円です。救急バンは医療器具なので届出が必要な商品なのでちゃんとした商品です。
この他にUSB延長ケーブル、携帯用USBケーブル、老眼鏡、バイクカバーなど105円でも便利に使える商品が多いですね。
全ての画像はクリックすると大きくなります。
« マシンの空きメモリの激減と神のようなソフト | トップページ | 5ボタンのマウスって知ってますか? »
linkaさんが100円ショップを愛用しているとは、ちょっと驚き。イメージとは合いませんでした。
僕はもっぱら100円ショップを覗くのを楽しみにしていて、ダイソー、シルク、キャンドゥはもとより、メリダで出かけた先で見つけたオレンジ、レモン、ミーツなどあまり入ったことのない店をサイクリングの楽しみにしています。
特に見てくるのは自転車用品・電気小物・工具です。
投稿: トンサン | 2010年10月26日 (火) 13時12分
トンサン
自宅の近くに100円ショップが沢山あるので機能的に十分なら、100円ショップですませてしまいます。自転車で2分の所にレモン、5分の所にミーツ、10分の所にダイソーがあります。「68円ショップ」で検索すると分かりますがダイソーとかキャンドゥで売っている商品が68円ショップでも売っているみたいですね。ですので原価は相当安いみたいです。それでも、USB延長ケーブルとかは普通に問題なく使えています。
投稿: linka | 2010年10月27日 (水) 00時44分