無料ブログはココログ

ブックマーク

2025年4月 5日 (土)

尾根緑道の桜を見に行きました

4月3日(金)の午前中、病院に行った帰りに尾根緑道の桜を見に行きました。桜祭りは3月29日,30日に終わっていました。ソメイヨシノは満開でした。桜を見に訪れる方はそこそこいました。尾根緑道は町田市の桜の名所の1つです。

Cimg8322
桜は見頃でした。

Cimg8347

Cimg8333
桜と菜の花を見れました。

Cimg8336
菜の花も見頃が続いていました。

Cimg8358
枝垂れ桜です。

Cimg8367
八重桜のヤエベニヒガンです。

Cimg8398
シロタエです。オオシマザクラ系のヤエザクラ。

右膝の軟骨がすり減って、長い期間、痛みが続いていましたが現在はかなり良くなりました。昨年から色々とネガティブな事が続いて、自転車で出掛けることは少なくなりました。四季の花を見るのは好きなので今年は出かける回数を増やしたいですね。

» 続きを読む

2024年6月22日 (土)

スマホの乗っ取り

最近、テレビのニュースでスマホは手元にあるにもかかわらず、何者かに乗っ取られ、勝手に機種変更される被害を見ます。機種変更されて、200万円以上の高級時計・ロレックスが購入されてしまう被害も起きています。スマホが急に通じなくなって、店舗で確認すると自分の住所とは遠い店舗で機種変更されていたケースがあります。

K10014449141_2405171839_0517190959_01_02

この問題に対応するためには、政府が6月24日から提供する、マイナンバーカード使った本人確認アプリを採用して欲しいと感じます。スマホの機種変更に、このアプリを使えば、乗っ取りを防げるような気がします。

マイナンバーカード使った本人確認アプリ、24日から提供
https://news.infoseek.co.jp/article/20240621_yol_oyt1t50178/?tpgnr=it

スマホが通じなくなった場合は、先ず、その電話番号が乗っ取られていないか確認することが必要です。

» 続きを読む

2024年5月31日 (金)

顔認証マイナンバーカード

本日、知ったのですが令和5年12月15日から顔認証マイナンバーカードの運用が始まったようです。普通のマイナンバーカードで顔認証に失敗する理由がこれだったのですね。

顔認証マイナンバーカードが始まります!

顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、本人確認方法を機器による顔認証または目視による顔認証に限定したマイナンバーカードです。これからマイナンバーカードを受け取る方も、すでにマイナンバーカードをお持ちの方も申請が可能です。医療機関等において区別ができるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。

※顔認証マイナンバーカードにはメリット・デメリットがございます。利用できるサービスが限られてきますので、十分ご検討の上申請をお願いいたします。

顔認証マイナンバーカードのメリット・デメリットとは?

メリット
・暗証番号の管理をせず、保険証として利用できます。
・暗証番号にかかわる窓口での手続きが必要なくなります。

デメリット
・コンビニエンスストアでの住民票などの発行が利用できなくなります。
・マイナポータル等、電子証明を使った手続きが利用できなくなります。


デメリットのコンビニでの証明書の発行不可、マイナポータルが利用できなくなる事が大きすぎて、顔認証マイナンバーカードの移行は、私はできないです。政府は何を考えているのでしょうか。

» 続きを読む

2024年5月23日 (木)

スマホからFAXの送信をする方法

私が住んでいる町田市は43万人の人口があるのに救命救急病院や大学病院が1つもありません。支持している議員から「町田市に大学病院並みの病院をつくることの署名のお願い」がありました。署名はFAXでお願いしますとのことでした。ネットで検索すると無料でスマホからFAXを送信できるアプリがありましたので手順を説明します。

Fax.deという、ドイツの企業が運営しているインターネットFAXサービスで専用のスマホアプリから1日1枚まで無料でFAXを送信できます。このアプリをスマホにインストールします。

App

アプリの名前はiOSとAndroidで異なります。
iOS:「Fax.de FAX-it!
Android:「PC-FAX.com FreeFax

1. 署名をした書類をスマホで撮影します。

Screenshot_202405222113433
2. アプリを起動して、SEND FAXの個所をタップします。

Screenshot_20240522211659
3. 宛名と電話番号を入力します。

Screenshot_20240522211836
4. 右上の→をタップして、撮影したファイルを選択して、FAXを送信できます。

最近はメール等でファイルを送れるのでFAXの利用は減っていると思われます。1日1枚までですが無料でFAXを送れるアプリは便利です。

» 続きを読む

2024年5月13日 (月)

植光造園の藤の花

4月25日に神奈川県相模原市の植光造園の藤の花を見に行きました。昨年は花を剪定されていて、見ることが出来ませんでしたが今年は、ちょうど見頃でした。尚、植光造園のインスタグラムによると4月30日に花殻剪定したようです。

Cimg8588
らせん状に咲いている藤の花は見応えがありました。

Cimg8592
下から鑑賞できます。

Cimg8624
手の届く場所にも藤棚があります。

Cimg8642
「植光造園」の大きな看板があります。

Cimg8640
この1本の藤の木から藤棚が出来ています。

ブログの過去の記事を検索すると2012年に来ていました。12年間に5回位、訪れていると思います。町田市の自宅から自転車で30分位です。リタイヤしてから時間に余裕ができたので最近、ブログの更新の頻度が増えました。

地図の上部の→をクリックして、(株)植光造園をクリックすると場所が分かります。

» 続きを読む

2024年5月 9日 (木)

Yahoo!オークションの中古品がAmazonで販売されていた

ヤフオクで高めの電卓を検索していたら、次の出品がありました。

【中古】 キャノン テンキー電卓 X Mark I KRF ブラック
現在 63,358円(税込 69,693 円)
即決 63,998円(税込 70,397 円)
Photo_20240509204301

中古でキャノンがこんなに高い電卓があるのかと感じて、Amazonで新品の全く同じ電卓が販売されていました。

キヤノン テンキー電卓 X Mark I KRF ブラック
¥17,898 税込
Amazon


この電卓は生産が終了していますがレトロ電卓ではないのでヤフオクの出品は高すぎますね。ヤフオクは生産終了した商品を高く出品していることがよくありますが4倍近い価格は疑問に感じます。ヤフオクで安く買えるとは限らないことを注意しないといけないです。

私が使用しているデジカメは、5年前に通販で税込み 9,980円で購入しましたが、ヤフオクで、わけあり中古品の税込 65,296円で出品されていました。

現在、便利に使用している100円ショップの電卓です。これで、十分使えます。
Cimg0898

» 続きを読む

2024年5月 6日 (月)

太宰治の小説「走れメロス」の語句

太宰治の代表作「走れメロス」は、自分が処刑されることになると承知の上で友情を守ったメロスが、人の心を信じられない王に信頼することの尊さを悟らせる物語です。小説に書かれた、少し難しい語句の読み方と意味のメモです。

邪知暴虐(じゃくちぼうぎゃく):悪知恵があってむごいこと
巡邏(じゅんら):見まわり
奸侫(かんねい):心がねじれていること
邪知(じゃち):わるぢえ
抱擁(ほうよう):だきかかえる
風体(ふうてい):なりかたち
疾風(しっぷう):速く吹く風
獅子奮迅(ししふんじん):ししが荒れ狂ったように、すばらしい勢いで奮闘する様子
憐愍(れんびん):ふびんに思うこと
磔刑(たくけい):はりつけの刑罰
猛勢(もうせい):勢いの盛んなこと
緋のマント(ひのまんと):濃く明るい紅色のマント

» 続きを読む

2024年5月 5日 (日)

自転車のVブレーキの音鳴りの解消

クロスバイクの前輪のVブレーキの音鳴りがします。最近は長距離走行しないので気にしていなかったのですがネットで調べた方法で音鳴りがなくなりました。ブレーキシューをハの字型に調整する方法です。


ブレーキシューの調整前でそこそこ大きな音鳴りがします。

Img_20240505_125717402
用意するものは、紙箱の紙片だけです。

Img_20240505_155425483
ブレーキシューの前方に紙箱の紙片を挟み、前の方を狭く、後ろの方を広くなるようにハの字型に調整します。これをトーインと言います。



この調整するとVブレーキの音鳴りが解消されました。20分位で作業は終わりました。やはり、ブレーキを掛けるときに音鳴りがしない方が気持ちいいです。

» 続きを読む

2024年4月29日 (月)

Yahoo!フリマで商品の取引完了後に初期不良品であることが分かった

Bluetooth ワイヤレスイヤホンが欲しくて、ペアリング確認済み、未使用品の説明があった商品を購入しました。商品到着後に問題なく、音楽再生ができたので取引終了をしました。その後、ステレオ再生の右と左の音声が逆であることに気が付きました。出品者に初期不良品であると伝えましたが返事はありませんでした。仕方がないと諦めていましたが「トラブル申請をする」のリンクがあったのでそのサイトに移動しました。商品満足サポート制度というのがあって、上限1万円で購入後45日以内の商品であれば、PayPayポイントで同額を付与されることを知りました。申請した翌日に審査結果は、お見舞い額:590円相当のPayPayポイントの付与になりました。この制度を知らなかったら、泣き寝入りでしたので良かったです。

Cimg8431
購入した商品

» 続きを読む

2024年4月14日 (日)

軍事侵攻続くウクライナの前線「花びら地雷」

2022年のロシアのウクライナ侵攻は2年を過ぎました。「花びら地雷」と呼ばれる対人地雷によるウクライナの兵士の被害が深刻になっています。ウクライナの非常事態庁によりますと、ロシアによる軍事侵攻で、地雷が埋められるなどした可能性がある面積はおよそ15万6000平方キロメートルで、国土の4分の1余りに相当するということです。地雷による兵士の死傷者数は明らかにされていませんが、被害は甚大だとみられています。「花びら地雷」と呼ばれる対人地雷は、12センチほどと小型で、ロケット弾に仕込まれて空中から散布されます。ウクライナでは「花びら地雷」など対人地雷によって、手足の一部を失う人が相次いでいます。撤去するには、数百年かかると言われています。戦争が終結しても、安心して暮らせない状態になっています。ウクライナ侵攻はプーチン大統領が退陣するまで何年も続くと感じています。ロシア国民は情報操作でウクライナの悲惨な状況を伝えられていません。ロシアにとって、何の利益をもたらさない、この侵攻を一刻も早く、止めて欲しいと願っています。

_1
_2
「花びら地雷」と呼ばれる対人地雷は、12センチほどと小型で、ロケット弾に仕込まれて空中から散布されます。ロケット弾1発につき300個以上が搭載され、多連装のロケット砲であれば1度の発射で5000個近くが散布され、その範囲は150ヘクタールに及ぶとしています。

» 続きを読む

2024年4月11日 (木)

高齢者の就業率

令和5年版高齢社会白書を見ました。男性の場合、就業者の割合は、60~64歳で83.9%、65~69歳で61.0%となっており、65歳を過ぎても、多くの人が就業しています。私は、昨年の12月に65歳になり、年金を受給できる年齢になったのでリタイヤしました。65~69歳で61.0%の方の男性が就業しているのは、意外でした。知人に75歳を過ぎていますが年賀中に働いていると書かれていました。私は42年間、働きました。今後、年金と預金で生活できるのでこれ以上、働く気になりませんでした。株、債券、預金の運用で年間、30万位の副収入があります。

令和5年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2023/html/zenbun/s1_2_1.html

» 続きを読む

2024年3月23日 (土)

BMW M3セダン

自転車に乗っていると高級車をよく見掛けます。BMW M3セダンを価格.comで調べたら、8ATが1410万円、6MTが1420万円しました。エンジンの最大出力が510psもありました。エンジンはターボチャージャー付きの2992 ccです。価格.comのレビューには19人が報告していました。燃費は5km位のようです。1410万円もすると車両保険付きの自動車保険はいくらするのだろうと思ってしまいます。タイヤの前輪サイズ 275/35R19、後輪サイズ 285/30R20の大口径で扁平率の低さも凄いです。510psの車の走り具合が知りたいです。

BMW M3 セダンの価格・新型情報・グレード諸元
https://kakaku.com/item/70101210227/

Bmw_m3

» 続きを読む

2024年3月19日 (火)

今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキングの記事

ニュースサイトで今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキング 2000円台でコスパ抜群! 機能がシンプルで使いやすい、初心者向けをピックアップ【2024年3月版】の記事がありました。

今売れている「サイクルコンピューター」おすすめ3選&ランキング 2000円台でコスパ抜群! 機能がシンプルで使いやすい、初心者向けをピックアップ【2024年3月版】 - 記事詳細|Info
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_favlog_20240319070/

1位:iGPSPORT「GPSサイクルコンピューター BSC300」
2位:キャットアイ「サイクルコンピューター VELO9 CC-VL820」

1位のGPS付のサイクルコンピューターは5000円以上の無線の商品です。私は2位のキャットアイ CC-VL820を使用していました。5年以上使用できて、よかったのですが故障したたために現在は、楽天で購入した、サイクルコンピューター SD-548Bを使用しています。2年位の電池寿命ですが普通に使用できるのでよいです。周長の設定、積算距離を自由に再設定できるので電池交換しても便利です。価格がとても安いです。楽天で500円です。

【楽天市場】日本語取説付 自転車サイクルメーター 速度 走行距離 走行時間計測 防水 イクルコンピューター スピードメーター 自転車:CES STORE
https://item.rakuten.co.jp/ces-store/100001724ee/




» 続きを読む

2024年3月18日 (月)

2023年の国内のスマホのシェア

2023年4Qの国内スマホのシェアはベンダー別の合計出荷台数ではAppleは446万(シェア55.0%)でトップ。2位は96万台を出荷したシャープ(シェア11.4%)、3位は91万台を出荷したGoogle(同11.0%)、4位は40万台出荷のSamsung(同4.8%)、5位は39万台出荷の京セラ(同4.7%)となりました。Googleが前年から527%の成長をしています。PixelはCMが頻繁に流れていて、その効果もあったのでしょうか、急成長です。Android OSの開発元のGoogleでもあって、製品の信頼性もあるのでしょうか。現在、Google ストアでは Pixel 8がセール中で89,900円で購入でるようです。手ごろな価格でハイエンドのスマホが購入できます。7年間のアップデート(OSのアップデートを含む)が保証されるようになったので、長く使用できます。私は、通話、X、Lineが普通にできればよいので安いスマホを使用しています。12万円を超える、iPhoneのシェアが55.0%もあるのは日本だけのようで他国ではAndroid端末の方がシェアが高いです。

20234q




» 続きを読む

2024年3月 9日 (土)

Windows 10のCopilotを使ってみました

生成AIのCopilotを使用して、「英単語を効率よく覚える方法を教えてください」と質問してみました。

結果は次の内容で中々の返事でした。

英単語を効率よく覚えるための方法はいくつかあります。以下にいくつかの方法をご紹介します:

1.スペースド・リピティション: スペースド・リピティション(間隔反復)は、忘れそうなタイミングで情報を復習する学習法です。AnkiやQuizletのようなアプリを使って、復習のタイミングを自動で管理できます。

2.フラッシュカード: 単語とその意味を書いたカードを作り、何度も繰り返し見ることで記憶に定着させます。フラッシュカードは手作りでも良いですし、デジタルアプリを使用しても効果的です。

3.コンテキストで学ぶ: 単語を文脈の中で学ぶことで、より自然に覚えることができます。例文を読んだり、単語が使われている場面を想像したりすると良いでしょう。

4.音声で学ぶ: 単語の発音を聞きながら学ぶことで、聴覚からも記憶をサポートします。発音を聞きながら繰り返し言うことで、記憶に残りやすくなります。

5.ゲームを利用する: 単語学習をゲーム化することで、楽しみながら学ぶことができます。例えば、単語ビンゴやスクラブルなどがあります。

6.日常生活で使う: 新しく覚えた単語を日常会話や書き物に積極的に取り入れることで、実践的な使い方を学び、記憶に定着させます。

これらの方法を組み合わせて使うことで、より効果的に英単語を覚えることができるでしょう。自分に合った方法を見つけて、楽しみながら学習を続けてくださいね。頑張ってください!

Copilot_

» 続きを読む

2024年2月25日 (日)

Windows 10の日本語入力のシュートカットキーについて

IMEの日本語入力で最近よく使うショートカットキーがあります。Ctrl + Iでカナ変換ができます。「あめりか」と入力して、Ctrl + Iを押下すると「アメリカ」になります。F7でもできますがCtrl + Kの方が使いやすいです。あまり使わないのですが「ぼおk」と入力して、Ctrl + Tを押下すると「book」になります。更にCtrl + Tを押下すると順に「BOOK」「Book」と変換されます。F10でもできます。

» 続きを読む

2024年2月 2日 (金)

携帯電話で発信通話の接続時にバイブレーションさせない方法

私が使用している、Androidの携帯電話では、発信して、相手が出た際にバイブレーションします。このバイブレーションを止める方法を紹介します。

設定→ユーザ補助→バイブレーションと触覚フィードバックの強さ→通話時のバイブレーションを選択して、OFFにすることで、発信通話の接続時にバイブレーションがしないようになります。

» 続きを読む

2024年1月31日 (水)

Rakuten Handにマイナポータルをインストールする方法

Rakuten HandはPlay ストアからマイナポータルをインストールできません。非対応の端末になっています。Rakuten Handでマイナポータルをインストールする方法を紹介します。マイナポータルのapkをダウンロードして、インストールすることで可能です。

Blog_1
Chromeを起動します。Googleサイトで"マイナポータル APK"もしくは"まいなぽーたる apk"で検索します。最初に表示される、APKCombo マイナポータル APK (Android App) - 無料ダウンロードをタップします。URLはhttps://apkcombo.com/ja/mynaportal/jp.go.cas.mpa/ です。

Blog_2
APKをダウンロードをタップします。

Blog_3
上記のような関係のないアプリのインストールが表示された場合は右上のXをタップして、閉じます。

Blog_4
下矢印のダウンロードアイコンをタップします。

Blog_5
「有害なファイルの可能性があります」のダイアログが表示されますので[ダウンロードを続行]をタップします。

Blog_6
上部に「1件のダウンロードが完了しました」のダイアログが表示されますので[開く]をタップします。ダイアログが表示されている時間は短いので素早く操作してください。ダイアログが閉じてしまった場合は再度ダウンロードをしてください。

Blog_7
「マイナポータル このアプリをインストールしますか」のダイアログが表示されますので[インストール]をタップします。

Blog_8
「アプリをインストールしました」のダイアログが表示されますので[完了]をタップします。

Blog_10
アプリ一覧にマイナポータルのアイコンが追加されていれば、インストール完了です。

ダウンロードした、マイナポータルのapkは内部ストレージのDownloadフォルダに保存されますので適時、削除してください。









 

» 続きを読む

2023年5月27日 (土)

フィッシング詐欺に引っ掛かってしまいました

有料のNiftyのメールアドレスにETC利用照会サービスのメールが届きましたがフィッシング詐欺のメールに気づかずにログインしてしまいました。こんなことは初めてです。

Etc_mail  
フィッシング詐欺のメールです。

Etc_fishing
フィッシング詐欺のサイトです。

Etc_main
本物のサイトです。フィッシング詐欺のサイトとは気が付かないくらい同じです。

フィッシング詐欺のサイトにログインは失敗したのですがこの時点でメールアドレスとパスワードは盗まれていました。直ぐに気が付いて、本物のサイトでログインできるのでいいやと放置しました。翌日、パスワードを変更されて、乗っ取られるかも知れないことに気が付いて、パスワードを変更できて、難を逃れました。本物のサイトでは使用中のクレジットカード情報の参照はできなくて、追加をしなければ、クレジットカード情報を盗まれないので安心しました。有料のNiftyのメールアドレスには滅多に迷惑メールが届かないので引っ掛かってしまいました。心配なのは傍受されたメールアドレスに迷惑メールが届くようになることです。

フィッシング詐欺のメールです。

Etc_fishing

» 続きを読む

2023年4月30日 (日)

薬師池公園の藤の花が見頃でした

薬師池公園の三尺の藤の花が見頃でした。Twitterで検索して、咲いていたので自転車で訪れました。長く咲いていて、見応えがありました。

Cimg1278
ちょうど見頃でした。4月22日撮影。

Cimg1285

Cimg1309
大きい藤棚があります。

Cimg1315
白い藤の花も見頃でした。

Cimg1303

Cimg1324
ヤマモミジの新緑も綺麗でした。

薬師池公園は四季を通じて、色々な花を楽しめるのでよく訪れます。
花の記事を書くのは5年ぶりです。

薬師池公園 (→をクリックするとメニューが表示されます)

» 続きを読む

2023年4月26日 (水)

Windows 10でシャットダウンする方法

Windows 10でシャットダウンする時は、デスクトップの空いている個所を左クリックして、ALT + F4キーで「Windowsのシャットダウン」のダイアログを表示させて、Enterキーで行っていました。最近より、しやすい方法を知りました。Windowsキー + D, Windowsキー + U, U, Uによりシャットダウンできます。マウスを使用する必要がないのでこの方法は中々よいです。

Down_2
ALT + F4キーで「Windowsのシャットダウン」のダイアログを表示させて、Enterキーでシャットダウンする方法です。

Down_1
Down_3
Windowsキー + D, Windowsキー + U, U, Uによりシャットダウンできます。マウスを使用しないので便利です。

» 続きを読む

2023年4月25日 (火)

10円ショップで購入したMicro USB カードリーダー

10円ショップでMicro USB カードリーダー スティックが11円(税込み)で販売されていて、11円なら使用できなくてもいいと思い購入しました。携帯電話に接続して、SDカードの内容が読めました。11円の商品ですが実際はかなり高額の商品だったような気がします。

Cimg2277

Cimg2280
Micro USB⇒USB Type-C変換アダプタを使用して、携帯電話に接続しました。

Cimg2282
SDカードの内容が表示されました。

Cimg2283
11円のカードリーダーは正常に動作しました。

» 続きを読む

2023年4月24日 (月)

自動車の任意保険の必要性

自動車の保険は自賠責保険のみで任意保険に入らない方は12%位います。先日、自転車で公園に行った帰りにクロスカントリータイプのベンツの車を見かけました。G400dの車種でしたので自宅で販売価格を調べたら、1289万円もしました。4WD、2,924cc、最高出力 330PSのターボチャージャーの自動車でした。車両総重量が2,765kgもあります。もし、任意保険に入っていなくて、全損事故が起きて、自己負担が100%のときに1289万円の支払いは困難です。高速道路の渋滞情報なども表示する標識は2500万円程して、破損させてしまった場合の賠償金はとても支払えない金額です。やはり、任意保険の加入の必要性があります。

G400d
ベンツ G400d




» 続きを読む

2023年4月16日 (日)

一番高い一眼レフカメラを価格.comで調べました

価格.comで一番高い一眼レフカメラを閲覧すると、ライカ ライカS3 ボディがカメラのキタムラで2,403,500円でした。しかも、1人レビューをしている方がいました。こんなに高額のカメラを買う方もいるのですね。レンズも購入すると270万円以上になります。

Camera_1
Camera_2  
公式サイトには下記の説明がありました。

ライカSシステムは、撮影に不可欠なあらゆる要素を徹底的に考え抜いたカメラシステムです。今回発表する「ライカS3」も、これまでと同様にきわめて高い品質基準を求めるユーザーの期待に応える理想的なカメラとなっています。
プロフェッショナルフォトグラファーからのフィードバックを取り入れながら開発されたライカS3は、卓越した描写性能と柔軟性、さらにシンプルな操作性と優れた堅牢性が特長で、プロフェッショナルユーザーのニーズをしっかりと満たすカメラです。
レンズ、ボディから撮像素子まで、同システムを構成するすべての要素が見事に調和するライカS3とライカSレンズはドイツで入念に製造されています。

» 続きを読む

2023年4月 4日 (火)

電気自動車のリチウムイオン電池

現状、電気自動車の電池はリチウムイオン電池が主に使用されています。リチウムイオン電池はリチウムやコバルトなどレアメタル(希少金属)が使用されます。全世界の四輪車の保有台数は2020年に15億3,526万台となり、人口1,000人当たり197台、5.1人に1台普及しています。レアメタルを15億台分の四輪車の電池の製造に使用するとレアメタルが高騰する可能性があります。リチウムイオン電池は急速充電でも満充電にするには40分~1時間位かかります。日本では急速充電器が少なく、現状では充電渋滞が起きるでしょう。リチウムイオン電池の性能は限界が見えています。リチウムイオン電池に代わる、レアメタルを大量に使用しない、充電時間を短くするような他の電池の開発が必要に思われます。

» 続きを読む

2023年4月 2日 (日)

Windows 10 タスクバーの音量アイコンで音量が変更できない場合の対処の別な方法

以前の投稿でWindows 10でタスクバーの音量アイコンを左クリック、右クリックしても反応しないで音量が変更できない場合の対処方法を紹介しましたがもっと簡単な方法があります。

[Control] + [Shift] + [Escape]キーを押下して、タスク マネジャーを起動して、プロセスのタブを表示させます。エクスプローラーを選択して、再開(E)ボタンを押下すれば、音量アイコンをクリックして、音量の変更ができるようになります。

Taskmanager



» 続きを読む

2022年10月23日 (日)

Wndowsで簡単に電卓を起動する

Windowsから電卓を起動するときにメニューから電卓を起動するのは少し面倒です。下記の方法でも電卓を起動できます。Windowsキー + R を押下して、"calc"の入力をして、Enterキーで電卓が起動できます。"notepad"の入力はメモ帳が起動できます。

Calc1

Calc2






» 続きを読む

2022年9月 4日 (日)

Android StudioでCannot resolve symbol 'AppCompatActivity'になる

Android Studioを使用して、突然、Cannot resolve symbol 'AppCompatActivity'になってしまい、AppCompatActivityが赤い文字表示になりました。ビルドは正常に終了します。

以下の対処で解決しました。
1. Android Studioを終了する。
2. プロジェクトのフォルダの.ideaフォルダを削除する。
3. Android Studioを起動する。

このような問題は解決方法を知らないと苦労します。

» 続きを読む

2022年8月13日 (土)

楽天モバイルからpovo2.0への移行が大変でした

楽天モバイルの0円プラン廃止により、Rakuten HandoのeSIMをpovo2.0に移行しました。しかし、povoの本人確認(eKYC)に6度も失敗して、7度目でやっと、povoの開通をすることができました。povoの唯一のサポートのチャットで本人確認が通らない原因を問い合わせたのですが書類の画像と申請内容が一致しない、撮影した画像が不鮮明であるとのことで6度繰り返しましたが失敗しました。7度目の申請で初めて、分かったことは、eKYCで撮影した書類の写真を確認画面で拡大できて、鮮明に撮れているかの確認ができることでした。写真の拡大をすると手振れ、ピントが合わないことが多く、これがおそらく原因であったようでした。開通後に携帯でpovo2.0アプリを起動したのですがここで問題が起きました。開通状態の確認画面でトッピングを行う画面に遷移できず、再起動しても、同じ画面でした。これは、一度、povo2.0アプリをログアウト、ログインすることでトッピングを選択できる画面を表示できました。また、端末のデバイス情報で電話番号が不明と表示されていました。端末を再起動しても不明のままでした。povoのサポートに問い合わせたところ、電話番号が表示されないのは仕様とのことでした。本人確認(eKYC)の書類の写真を拡大して、鮮明に撮れているかの確認が必要であることが分かりました。povo2.0は0円運用できて、トッピングなしでも、128kbpsの回線速度ですが、PayPay、twitterは使えました。



» 続きを読む

2022年5月16日 (月)

楽天モバイルの0円プランが廃止

Rakuten Handoで0円運用しいたのが突然の0円プラン廃止にがっかりしました。楽天モバイルは2回線契約していて、1回線目がRakuten Hando、2回線目がWi-Fiルーターで使用しています。10月までは実質0円で使用できるので11月からはKDDIのpovo 2.0に変更する予定です。povo 2.0は基本料が0円です。トッピングなしの0円の場合は国内通話 22円/30秒、データ通信 128kbpsで無制限に使用できます。但し、「180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。 」となっているので180日以内にデータ追加 1GB 390円のトッピングをすれば、大丈夫のようです。povo 2.0はサイトではRakuten HandoのeSIMに正式対応しているのがよいです。KDDIは大幅な黒字であることもあって、povo 2.0の基本料 0円を継続すると明言しています。

(追記)
10月までは実質0円で使用できると書きましが認識違いがありました。楽天サイトに下記の記載がありました。9、10月は対象期間内のデータ利用量が1GB以下/月の月の翌々月末日頃に付与とあります。つまり、9月に解約しても、ポイントが付加されるのが11月末になるので9月の楽天モバイルの利用料金に楽天ポイントが使用できません。0円運用するならば、8月31日までに解約する必要があります。

『複数回線をご利用の場合、最も早くプラン利用開始(課金開始)いただいた回線に特典が適用。ポイントは付与日を含めて6カ月の期間限定ポイントとなり、対象期間内のデータ利用量が1GB以下/月の月の翌々月末日頃に付与(例:9月に適用条件のご利用が確認できた場合、11月末日頃のポイント付与予定)。ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が改定となった場合にはその金額に応じて還元ポイントも変更となります』



» 続きを読む

2022年5月11日 (水)

フィッシング詐欺メールについて

私の会社の個人のメールアドレスにはフィッシング詐欺メールが1日に5通くらい毎日、届きます。

下記のようなメールです。

Аmazonに登録いただいたお客様に、Аmazonアカウントの情報更新をお届けします。 残念ながら、Аmazonのアカウントを更新できませんでした。 今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。 アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するためАmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。

Аmazon ログイン


このようなメールはフィッシング詐欺メールと気が付いても、リンクをクリックしてはいけないです。リンクをクリックするだけでウィルスに感染する可能性があるからです。
フィッシング詐欺メールが届くようになった原因はメールマガジンに登録して、そのメールアドレスが売買されたと推測されます。メールマガジンに登録するときは、いつでも捨てられるメールアドレスを使用した方がよいです。私はメールマガジン登録はYahoo!メールのセーフティメールアドレスを使用しています。

» 続きを読む

2021年11月22日 (月)

Windows 10 一時的にディスクトップ画面を表示する方法

Windows10では「Windowsキー+M」のシュートカットキーで全てのアプリの画面を最小化して、ディスクトップ画面を表示できます。また、「Shift+Windowsキー+M」のシュートカットキーで元の画面に戻すことができます。ディスクトップのアイコンをクリックして、アプリを起動したいときに私はよく使います。

Blog1
現在の画面

Blog2
「Windowsキー+M」でディスクトップ画面を表示する。

Blog2_2
FastCopyアプリを起動する。

Blog3
「Shift+Windowsキー+M」で元の画面に戻る。


» 続きを読む

2021年3月14日 (日)

Windows10のクリップボード履歴

Windows10では「Windowsキー+V」のシュートカットキーでクリップボード履歴を表示させて、使用したい履歴をクリックすることで入力することができます。

Photo_20210314110001




» 続きを読む

2020年8月27日 (木)

Windows 10で絵文字を入力する方法

Windows 10で絵文字を入力する方法は、[Windowsキー] + [.] でできます。

» 続きを読む

2020年1月13日 (月)

Windows 10 スタート画面にドキュメント(ファイル)をピン留めする方法

Windows 8まではスタート画面にドキュメント(ファイル)を表示できましたがWindows 8.1以降ではドキュメントを表示できなくなりました。スタート画面にドキュメントの表示するには、メモ帳など...

» 続きを読む

2020年1月12日 (日)

Windows 10のエクスプローラで画像ファイルのサムネイルが表示されない場合の対処方法

Windows 10のエクスプローラでアイコン表示にしても下記のように画像ファイルのサムネイルが表示できない場合の対処方法です。
Blog_exploer_1

表示タブのオプションをクリックします。
 Blog_exploer_1_2_20200112183101 

フォルダーオプションの表示タブを選択します。
Blog_exploer_2

フォルダーオプションの表示タブの詳細設定の「常にアイコンを表示し、縮小表示はしない」のチェックを外します。[OK]ボタンをクリックします。
Blog_exploer_2_2

画像ファイルのサムネイルが表示されることを確認します。
Blog_exploer_3_20200112184601

» 続きを読む

2020年1月 5日 (日)

Windows 10 は複数のバージョンが存在します

Windows 10は、同じWindows 10という名称で、複数のバージョンが存在します。新しいバージョンの Windows 10 は、Windows Updateを通じて自動的に適用されます。旧いWindows 10のバージョンは順次サポートが終了します。

バージョン一覧
Ver.1909 19H2 Nomember 2019 Update
Ver.1903 19H1 May 2019 Update
Ver.1809 RS5 October 2018 Update
Ver.1803 RS4 (サポート終了) April 2018 Update
Ver.1709 RS3 (サポート終了) Fall Creators Update
Ver.1703 RS2 (サポート終了) Creators Update
Ver.1607 RS1 (サポート終了) Anniversary Update
Ver.1511 TH2 (サポート終了) November Update
Ver.1507 TH1 (サポート終了) 2015年7月リリース

Windows 10のバージョンの確認方法はWindowsキー+R を押下して、ファイル名を指定して実行で"winver"を入力して、[OK]ボタンをクリックします。
Windows10_version_1_20200105171001

赤線で囲まれた部分がWindows 10のバージョンです。下記のケースでは、「バージョン 1903」なので最新版ではありません。
Windows10_version_2_20200105171301

最新版にしたいときは、Windowsの設定から更新とセキュリティを選択して、下記の「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックすると最新版のバージョンにアップデートできます。但し、2時間以上掛かる場合もあります。
Windows10_version_4

» 続きを読む

2019年9月28日 (土)

Windows 10で自動再生ができなくなった

デジカメでUSB接続すると自動再生で起動アプリの選択画面が今まで表示されていたのですが突然、表示されなくなってしまいました。

設定画面で「すべてのメディアと自動再生を使う」をオン
自動再生の既定の選択でも下記のように「毎回動作を確認する」に設定しても、自動再生がされなくなってしまいました。
_20190928_20190928214701

諦めかけていたのですがレジストリを確認しました。HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ExplorerにあるNoDriveTypeAutorunの値が0x9d (157)になってました。これをデフォルト値である0x91 (145)へ変更すると、自動再生が表示されるようになり、問題が解決しました。

» 続きを読む

2019年9月22日 (日)

自転車保険の加入義務化

先日、高速道路のサービスエリアで知ったのですが一部地域で自転車保険の加入義務化が始まっています。自転車事故により重大なけがや損害に結びついたり、莫大な損害賠償費用を請求されたりといったケースがあり、自転車事故の危険性が改めて認識されるようになってきました。次のような高額な損害賠償の事例があります。

賠償額 9,521万円
男子小学生(11歳)が夜間、帰宅途中に歩道と車道の区別のない道路において歩行中の女性(62歳)と衝突。女性は頭蓋骨骨折等の傷害を負い、植物状態となって意識が戻らない状態になる。
神戸地方裁判所:平成25年7月4日判決

賠償額 9,266万円
男子高校生が昼間、対向車線を自転車で直進してきた男性会社員(24歳)と正面衝突。男性会社員に言語機能の喪失が残る。
東京地方裁判所:平成20年6月5日に判決

このような高額の損害賠償額を普通の人は支払えないです。このため、各自治体では、自転車事故の際の「被害者の保護」と「加害者の経済的負担軽減」のために、自転車保険への加入を条例で義務付ける動きが広がりつつあります。

自転車保険の加入 義務化地域
・宮城県仙台市
・埼玉県
・神奈川県相模原市
・石川県金沢市
・滋賀県
・京都府
・大阪府
・兵庫県
・愛知県名古屋市
・鹿児島県
・神奈川県(2019年10月予定)
・静岡県(2019年10月予定)
・長野県(2019年10月予定)
・愛知県豊橋市(2019年10月予定)
・茨城県笠間市(2019年10月予定)
・東京都足立区(2020年4月予定)

自転車保険の加入 努力義務化地域
・北海道
・群馬県
・東京都
・千葉県
・鳥取県
・愛媛県
・徳島県
・香川県
・福岡県
・熊本県

今後も自転車保の加入険義務化が他の自治体にも広まりつつあります。
私は数年前から自転車保険(最大賠償額 3億円)に加入しています。

» 続きを読む

2019年7月 6日 (土)

Windows 10 の動作が不安定の場合の対処

Windows 10 の動作が不安定の場合の対処の1つに「高速スタートアップ」を無効にする方法があります。「高速スタートアップ」とは、パソコンの起動を速くするため、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能です。
私のパソコンではブラウザが頻繁にクラッシュ、黒画面になる、メディアプレイヤーが暴走するなどの症状がありましたが「高速スタートアップ」を無効にするとこれらの症状がかなり改善されました。

スタートをクリックして、設定アイコンをクリックします。
_01_20190706175301

設定の「システム」をクリックします。
_02_20190706175701

「電源とスリープ」をクリックします。
_03

「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。
_04

「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。
_05_0

「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外し、[変更の保存]ボタンを
クリックします。
_05

これで「高速スタートアップ」を無効になりましたので再起動します。

 

» 続きを読む

2018年11月23日 (金)

Windows 10 タスクバーの音量アイコンで音量が変更できない場合の対処

Windows 10でタスクバーの音量アイコンを左クリック、右クリックしても反応しないで音量が変更できない場合の対処方法です。 デスクトップで右クリックして、個人用設定(R)を選択します。タ...

» 続きを読む

2018年4月10日 (火)

FirefoxでFlash Playerが実行できない場合の対処

Firexfoxを最新版のバージョン59にアップデートしたのですがSHOWROOMでFlash Playerが実行できなくなりました。下記の対処でFlash Playerが実行できるようになりました。...

» 続きを読む

2018年2月 4日 (日)

三菱クレジットカードのフィッシングメールが届きました

2/4にフィッシングメールらしきメールが届きました。フルネームで使い捨てのメールアドレスに届きました。そもそも、三菱クレジットカードの名前のカードを使っていないし、変だと思い、ネットで「三菱クレジット...

» 続きを読む

2018年1月 3日 (水)

相模原北公園の梅園

1/2は相模原北公園の梅園の様子を自転車で見に行って来ました。梅園は50品種の梅があり、早咲きの5品種が咲き始めていました。品種が多いので遅咲きの梅もあり、3月まで梅の花を楽しむことが出来ます。 水...

» 続きを読む

2017年3月12日 (日)

DVDを再生できない

市販のDVDをWindows 7のWindows Media Player 12で再生しようとすると「DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているため...

» 続きを読む

2016年7月24日 (日)

小山田神社の大賀ハス

7/23は2年ぶりに自宅近くの町田市の小山田神社の大賀ハスを見に行ってきました。いつも拝見するブログでハスの花がかなり咲き始めていることを知りまして出掛けました。自宅から自転車で15分の場所に大賀ハス...

» 続きを読む

2016年6月 6日 (月)

相模原北公園のアジサイ園

約2年ぶりの花に関しての記事を書きます。6月5日に相模原北公園のアジサイ園が見頃になったようでしたので自転車で出掛けました。アジサイは8分咲きで見頃を迎えていました。アジサイ園には和・洋種あわせて20...

» 続きを読む

2016年6月 5日 (日)

数学検定、エヴァリスト・ガロア、無理数について、数学関連のサイト

下記のニュースを見て、13歳で大学レベルの1級の合格率7%に合格したのは凄いですね。 数学検定最難関1級、史上最年少13歳合格(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースhttp://headl...

» 続きを読む

2016年6月 4日 (土)

Free Video Converterのアップデートポップアップを無効化

Free Video ConverterとFree Video Downloaderを使用しています。どちらもシンプルなUIで使いやすいソフトです。 先日、YouTubeのダウンロードできない動画が...

» 続きを読む

2016年2月27日 (土)

新車を購入しました

ココログは1年以上更新がないとブログのアカウントが削除されるので記事を書きました。 今まで乗っていた、マツダのデミオから同じデミオ13Sの新車を11年ぶりに購入しました。今まで乗っていたデミオは11...

» 続きを読む

2015年4月29日 (水)

テレビの番組表が表示されなくなった

ココログは1年以上更新がないとブログのアカウントが削除されるので記事を書きました。 自宅のテレビは東芝 REGZA R9000 40型 2010年製です。本日、写真のようにテレビの番組表が部分的に表...

» 続きを読む

2014年8月16日 (土)

追分市民の森のヒマワリを見に行きました

ブログ更新を長期間しないですみませんでした。ココログは1年以上更新がないとブログのアカウントが削除されるので更新しました。8/15は横浜市旭区にある、追分市民の森のヒマワリを見に自転車で出掛けました。...

» 続きを読む

2013年8月19日 (月)

twitterに座間ひまわりの座間会場の写真と動画をアップしました

8/18は座間ひまわりの座間会場(座架依橋南側)のひまわりが見頃になったようでしたので出掛けました。満開で見頃で綺麗に咲いていました。ひまわり祭りは21日からなのですが展望台も設置されていました。展望...

» 続きを読む

2013年8月 5日 (月)

twitterに追分市民の森のひまわりの写真をアップしました

ブログの方はお休みさせていただいておりますがtwitterは時々投稿しています。右サイドバーにtwitterのウィジェットがあります。8/4に追分市民の森に行ったときの写真もtwitterにアップしま...

» 続きを読む

2013年6月19日 (水)

記事の更新を暫くお休みさせていただきます

平日は深夜帰宅、早朝出勤なので健康を維持するために暫くの間、記事の更新をお休みさせていただきます。すみませんがよろしくお願いいたします。 twitterの方は少しずつですが更新を続けています。 今...

» 続きを読む

2013年6月 9日 (日)

薬師池公園のアジサイとハナショウブが咲き始めました

6/1はいつも拝見しているブログで薬師池公園のアサザが咲いているようでしたので午前中に様子を見に行って来ました。アサザはアジサイ園の入口と萬葉草花苑で咲いていました。咲いていると思っていなかった、アジ...

» 続きを読む

2013年5月31日 (金)

秘密の花園 生田緑地ばら苑

5/18は生田緑地ばら苑が開園して、2日後でしたが見頃になっているようでしたので行った来ました。ばら苑は満開に近い感じで、とても綺麗に咲いていました。今年は全体的に花付きがよく、花数がも多くて、とても...

» 続きを読む

2013年5月28日 (火)

昔のレコードジャケット

以前にも書きましたが平日は帰宅が遅く、週末も疲れがあって、中々記事を更新できなくてすみません。twitterは週に何度か更新していますのでよろしくお願いいたします。4/20に富士宮にお墓参りに行った帰...

» 続きを読む

2013年5月21日 (火)

3年ぶりに新緑のシダンゴ山に登山

5/8はお休みでしたので神奈川県松田町にある丹沢のシダンゴ山に3年ぶりに登りました。登山口の自然休養村センターの駐車場まで町田から車で行って、そこから登山しました。シダンゴ山は標高758mですが山頂か...

» 続きを読む

2013年5月14日 (火)

野津田公園ばら広場、図師の谷戸、大泉寺へポタ

5/6は野津田公園の公式サイトで一部のバラが咲き始めたとのことでしたで様子を見に行って来ました。バラは咲き始めで2割位が開花していましたが見頃になっている品種は少なかったです。野津田公園から近くの図師...

» 続きを読む

2013年5月 8日 (水)

塩船観音寺のつつじ祭り

5/3は連休中に一度位はロングツーリングしようと思い、以前から一度行きたかった、青梅市にある塩船観音寺のつつじ祭りに初めて行って来ました。塩船観音寺のツツジの写真は何度も見ていたのですが実際に見ても、...

» 続きを読む

2013年5月 2日 (木)

七国山の菜の花と薬師池公園の藤を見にご近所ポタ

4/27の午前時中は自転車のサイクルコンピュータが故障したので新しいものと交換しました。午後から試用を兼ねて、自宅近くの七国山と薬師池公園に菜の花と藤を見に行って来ました。七国山の菜の花は花付がよくな...

» 続きを読む

2013年4月28日 (日)

今年も上溝の藤の花を見に行きました

4/21は相模原市上溝の個人のお宅の藤の花を見て来ました。毎年見ていますが今年も花付がよくて見事に咲いていました。現在の開花情報を見ると見頃も終わりに近づいているようです。帰りに近くの亀ヶ池八幡宮と道...

» 続きを読む

2013年4月17日 (水)

新緑の薬師池公園

追分市民の森の菜の花の記事を書こうと思っていましたが相変わらず、睡眠時間が4時間の生活が続いていて、中々記事を更新出来ません。先週の土曜は休日出勤で午前1時の帰宅でした。4/7(日)は午後3時位に出発...

» 続きを読む

2013年4月10日 (水)

尾根緑道の桜と五反田谷戸の山桜

3/30は尾根緑道の桜並木と五反田谷戸の樹齢200年の山桜を自転車で見て来ました。尾根緑道のソメイヨシノは丁度見頃でした。遅咲きのシロタエが沢山咲いていました。この日は自転車の走行に厚手の手袋が必要な...

» 続きを読む

2013年4月 3日 (水)

恩田川の桜並木

3/24は午後3時を過ぎてしまいましたが町田市の恩田川沿いのソメイヨシノを見て来ました。20日に行ったときは3分咲きでしたが8分咲き位でした。20日以降は気温が高い日がなかったので満開にはならなかった...

» 続きを読む

2013年3月27日 (水)

自転車で桜めぐり 尾根幹道路~鶴牧西公園~乞田川~吉祥院~片所谷戸~長池公園~馬場

3/23は鶴牧西公園の枝垂れ桜が見頃のようでしたので自転車で見に行って来ました。鶴牧西公園周辺の尾根幹道路、乞田川、吉祥院、片所谷戸、長池公園、馬場の桜も見て来ました。鶴牧西公園の枝垂れ桜は昨年も見ま...

» 続きを読む

2013年3月22日 (金)

相模原北公園のカタクリが咲き始めました

3/17はいつも拝見しているブログで相模原北公園のカタクリが咲き始めたようでしたので自転車で見に行って来ました。花数は多くなかったのですが見頃でした。暖かくなって、カタクリ以外にも、キクザキイチゲ、オ...

» 続きを読む

2013年3月17日 (日)

図師小野路の谷戸めぐり

3/3は町田市北部の図師町、小野路町の谷戸めぐりをしました。1年半位前に近くに住んでいながら、図師小野路周辺に昔ながらの里山の風景を残した谷戸がいくつかあることを知りました。それぞれの谷戸は時々訪れて...

» 続きを読む

2013年3月 9日 (土)

菅原神社の枝垂れ梅

3/2の夕方、町田の自宅近くの菅原神社の枝垂れ梅を見て来ました。立派な枝垂れ梅が毎年咲くので時期的に咲いていると思い、出掛けました。枝垂れ梅は6分咲きくらいでしたが綺麗に咲いていました。菅原神社には自...

» 続きを読む

«津久井湖方面の観音寺、名手橋、大洞の滝にツーリング

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

楽天商品

楽天商品

アナログ時計